キヤノンが2022後半に裏面照射型APS-Cセンサーを搭載したEOS Rを発表?

Canon Rumors に、キヤノンのAPS-CのRFマウントカメラに関する噂の続報が掲載されています。

A BSI APS-C EOS R camera is coming in the second half of 2022 [CR2]

  • 初代EOS Rの発売以来、キヤノンがコンシューマー向けのAPS-C RFマウントカメラを発売するかどうかについて盛んに論じされてきた。ここ数年は「いずれは登場するだろう」という記事が時折見られていた。

    今回、ある信頼できる情報筋から、キヤノンが裏面照射型センサーを搭載したAPS-C RFマウントカメラを2022年後半に確実に投入すると聞いている。

    この新しい裏面照射型APS-Cセンサーは複数のカメラに搭載されるとも聞いている。このセンサーの画素数は現時点では分からないが、2800~3200万画素程度の可能せがかなり高いと思っている。

 

以前から何度も噂が流れているAPS-CのEOS Rですが、今回はセンサーに関する情報が出てきて多少具体的になってきましたね。BSIセンサーに関しては、キヤノンはEOS R3で既に実現しているので、将来のAPS-C機に採用されていても不思議はありませんね。

このAPS-C機は、ことによると裏面積層型センサーを採用して、R3のAPS-C版(7DIIの後継機?)のようなカメラになるのでしょうか。