ハッセルブラッドが、創立80周年を祝して限定800台の「907Xアニバーサリーエディションキット」を正式に発表しました。
- ハッセルブラッド創立80周年を祝して、800台限定のハッセルブラッド 907X アニバーサリー エディション キットを発表する。このキットは、象徴的なSWCカメラからインスピレーションを得て、アルマイト処理されたルナグレー色のカメラ本体のエッジ部やレンズのリング部、および黒のレザーカバーが特徴的なモデル。
- ハッセルブラッド 907X アニバーサリー エディション キットには、CFV II 50C デジタルバック、907X カメラボディ、コントロールグリップ、オプティカルビューファインダー、XCD 3.5/30 レンズが同梱される。すべての構成部品には、アニバーサリー エディションとして、細部まで特別なデザインが施されている。キットのレンズにはSWCに搭載されていたビオゴン 38mmを想起させるXCD 30mm広角レンズが選ばれ、特別なデザインが施された。
ティーザー動画で予告されていた新製品907Xの80周年記念キットの「907Xアニバーサリーエディションキット」でしたね。新型カメラを期待していた方には期待外れだったかもしれませんが、このキットはハッセルブラッドらしく非常に美しい仕上げで、飾っておいても絵になりそうなカメラですね。
M.T.H.
ただただ格好いいですね!見惚れてしまいます。ただただ格好いい。
しろ
レトロっぽいけど凄くかっこいいです
性能よりもデザインって感じでとても魅力的です
マロンコクトー
私も予約しました やはりかっての広角専用ハッセルのデジタル版が何故でないのかって・・・・そういえば モードラ付のハッセルは画素数を減らせば可能という返事でしたが・・・・専用モーターがかなり大きくなり製品になりにくいという話
だから今は広角専用のこのカメラほしかったのです
30mm広角も24mm広角も645サイズ 66サイズから見れば超広角レンズカメラ
いままでは35ミリの超広角レンズをアダプター使用でとか
シノゴのカメラでの超広角レンズ使用で デジパック使用とか
使い手が限られてきましたからね 年明けには手元に届くということです
ラッチ
ピントリング部分は惚れ惚れする。
勿論往年のデザインもレトロ感だけに
留まらない新しく感じるデザイン。
お値段がお値段なのと、ここ迄仕上げを
日本のカメラに求めるのは酷ですが、
頑張ってほしいですね。