TECHARTのEマウントレンズ-Zマウントカメラ用の新型アダプター「TZE-02」が発売

焦点工房が、TECHARTのEマウントレンズ→Zマウントカメラ用のAF対応の新型マウントアダプターの「TZE-02」の発売開始をアナウンスしています。

ECHART TZE-02 電子マウントアダプター 発売

  • 株式会社焦点工房は、TECHART(テックアート)の電子マウントアダプター TZE-02を2021年9月17日(金)に発売する。希望小売価格は税込み3万3000円。
  • TECHART TZE-02はソニーEマウントレンズをニコンZシリーズのミラーレスカメラに取り付けるために開発された、オートフォーカス可能な電子アダプター。前モデル(TZE-01)を改良することで動作を安定させるとともに、MFレンズ装着時でも撮影することが可能になった。
  • 対応カメラ:ニコンZ 7II、Z 6II、Z 7、Z 6、Z 5 など(Zマウントのフルサイズミラーレスカメラ)。Z fc、Z 50には、物理的干渉により装着できない。

    - ソニーEマウントレンズの電子コントロール、AF撮影が可能(APS-Cフォーマットのレンズにも装着可能)
    - レンズ内の手ブレ補正機構
    - ボディ内手ブレ補正機構に対応
    - 撮影した画像の焦点距離、露出などの情報はExifデータとして記録
    - 「顔検出」「瞳AF」に対応
    - USB DOCK付属、PC端末とのUSB接続で、ファームウェアのアップデートが可能

techart_TZE-02_of_001.jpg

初代のTZE-01の噂が流れた時には、EマウントとZマウントのフランジバックの差がわずか2mmなので、AFに対応するのは難しいだろうと思っていたので、このアダプターがAF対応だったのには驚きました。

このTZE-02などの社外製品のマウントアダプター込みで考えると、ZマウントはEマウントレンズやEFマウントレンズを含む実に多くのレンズがAFで使えるマウントですね。

新型のTZE-02では安定性の向上が図られているということなので、初代よりも訴求力がアップしそうです。APS-C機には残念ながら対応しないようですが、これはマウント内の物理的な形状の問題なので仕方ないところかもしれません。