ソニー「α7 IV」はタッチパネルの機能が大幅に改善される?

SonyAlphaRumors に、ソニーα7 IVに関するいくつかの追加情報が掲載されています。

Sony A7IV can do 4k streaming (and FHD 60p streaming)

  • α7 IVの発表が近付いてきたが、新しい噂が入ってきた。α7 IVではタッチパネルの機能がついに大幅に改善されるかもしれない。また、このカメラは4Kストリーミングにも対応している。

  • α7 IVの噂されているスペック
    - 発表は10月21日(半導体の供給に問題がなければ)
    - 新開発の3300万画素センサー
    - 15ストップのダイナミックレンジ
    - 369万ドットEVFと改善された液晶モニタ(144万ドット???)
    - 7Kオーバーサンプリングの4K30p動画
    - 4K60pは4.8K s35モードからのオーバーサンプリングと10bit 4:2:2
    - 4Kストリーミング(それとフルHD60pストリーミング)
    - 5.5段分の効果のボディ内手ブレ補正(+アクティブモード)
    - α7S III と同じボディデザインと放熱システム
    - フルサイズのHDMI端子
    - バリアングルモニタ
    - 進化したタッチパネル機能
    - UHS-II SDカードとCFexpressカード
    - α7S IIIと同じ新しいメニューシステム
    - 価格に関してはまだ確証が無いが2499ドル前後???

 

α7 IIIのタッチパネルはメニュー操作に対応しないなど、他社の同クラス機と比べて機能的に見劣りする部分もいくつかあったので、タッチパネルの大幅な改善は歓迎されそうですね。

また、ストリーミング機能も搭載されるようなので、α7 IVはライブ配信をするユーチューバーなどもターゲットにしたカメラになりそうです。