Webカメラマンに、豊田慶記氏の富士フイルム「XF33mmF1.4R LM WR」のレビューが掲載されています。
・トヨ魂電子版 フジフイルム XF33mmF1.4R LM WR
- XF33mmはAFが抜群に良い。XF35mmがジーコジーコって感じなのに対して、XF33mmはスッスッスッてな具合で速度とレスポンスが素敵。
- 写りはXF18mmF1.4Rみたいな系統で、最近のレンズにありがちなクリアで絞り開放から高性能系。お世辞抜きでケチのつけようもない。XF35mm比べるならコンセプトがまるで違う感じ。
- 35mmユーザーが33mmを手に入れて、暫くは「33mmスゲー!!」ってなると思います。半年くらいすると35mmがふと恋しくなるんじゃないか。
- 逆光耐性を確認してみたけど、相当優秀。フリンジも出てないし素晴らしくクリアな描写にウットリ...。
- 写りすぎてて若干CGっぽさもあるので、写真って難しいなと。ともあれ、光学性能的にはトンデモナイ実力。
- 仕事で使うならXF33mmは最高。AFは静粛&マッハで抜群。描写は超優等生で自然な画角もマーベラス。って感じで頼もしい信頼感がある。ただ、数あるシステムからわざわざXシリーズを選ぶ猛者達が、果たしてこういった高性能なレンズを尊ぶのか?と言われるとちょっぴり疑問が生じてしまう。
XF18mmF1.4やこのXF33mmF1.4などの最近登場した富士フイルムのレンズは、収差が非常に少ないシャープでクリアな描写で、初期のXFレンズと比べると格段に光学性能はアップしているという印象ですが、レンズにXF35mm F1.4のような味を求めている人には、逆に物足りなく感じてしまう場合もあるかもしれませんね。
パッカー
でもXF50mm F1.0みたいなボケ味重視のレンズは、レビューでボロクソに叩かれちゃうしね。こういうシャープでパキパキ路線でいくしかないと思います。
単焦点好きのXユーザー
:本文より引用:
ただ、数あるシステムからわざわざXシリーズを選ぶ猛者達が、果たしてこういった高性能なレンズを尊ぶのか?と言われるとちょっぴり疑問が生じてしまう。
これに関してはXシリーズユーザーとしてはクスッとしてしまった。全くもって、その通りだと思います。けど、買った友人の評価は良さそうですし、尊ぶほどで無くても、けっこうこのレンズは僕らの心にスッと寄り添ってくれる、そんな気がします。
え?お前は買ってないのか?だって?
え…いや…その……
シュワシュワ
8Kを見据えたレンズとしてはこうなるんでしょうね
味を考えると難しいところで別コンセプトとするしかないでしょうが、キヤノンRF105mmのSAコントロールみたいに味とクリアさの度合いコントロールまでできるレンズが出て来たら一本で多彩な表現ができる神レンズとなりそう
ま、良い悪いじゃなくてレンズの個性に合わせて交換していくのが交換式の楽しみであり沼ですよねぇ
Nak
こうなったら、35mmF1.4の方はMF専用レンズとして安価にリニューアルしてくれないか‥と、ちょっと思ったりします。
フクシマ
本格的にXシリーズでも高画素を前面に押し出してきているので
X-H2がでてから、18mm f1.4やこの33mm f1.4が再評価されるような気がします。23mmⅡ型は延期ですが、Xシリーズで高画素機が出てくることによって既存のレンズも評価が変わってくると思います。
AFについてもカメラの性能が良くなるにつれて、リニアモーターを越えるモーターも必要になるかもしれません。個人的にはCANONのリングUSMは素晴らしいと思っていますがw
時期的にも、そろそろf2.8の標準ズームと望遠ズームもⅡ型の話が出てきてもいいような気がします。キャッシュバックがあってから悶々と考えてしまいます。
jfu
33mm、購入してから付けっぱなしで使ってますが、レビューの通りすごく良いレンズだと思います。
いま、Xマウントにこういうレンズを求める人が少なくても、将来的にボディがドンドン本格化していったときに、こんなレンズが有ることは決して無駄じゃないと思わせてくれるレンズです。
次の十年を見据えたレンズなんてキャッチコピーをつける訳です。
Q
「最近のレンズにありがちなクリアで絞り開放から高性能系。お世辞抜きでケチのつけようもない」とお褒めあるいは褒め殺し?的評価をいただいても! 競合他社も同じような路線を走っているし。レンズに味を求めるのか、解像度等を求めるのか難しいですね! でも私も買おうと思っています。
クリーム茶
トヨ魂、月カメで読んでました。
Webで続いてたんですね。
XTR
つまり両方買えって事ですね!
X-T44
私は35mm F1.4のAFが許容できずに35mm F2を使っていたクチなので、新たな選択肢ができて嬉しいです。35mm F2が2種、35mm F1.4、33mm F1.4を併売してくれるのは富士フイルムならではだと思います。
g
これだったらフルサイズの方がいいじゃんって言い方も出来るし、もうフルサイズ要らないじゃんって言い方もある。
私は後者でした。
来年出るであろう高画素機と合わせるのが今から楽しみです。
このシリーズで18,33,23の次は16,56もお願いしたいです。90は現行のままでいいかな。