Leica Rumorsに、ライカの新型カメラとレンズに関する噂のまとめが掲載されています。
- 以下は、登場が噂されているライカのカメラと交換レンズの最新のリストだ。
- EVF搭載のライカM(LEICA RM?)が来年登場すると噂されている。
- 廉価なフィルムカメラのライカMの2021年の登場が噂されている。
- ライカCL2も2021年の登場が噂されている。
- ライカM11の2022年の初めの登場が予想されている。
- Leica Q2 Reporter リミテッド・エディションの近日中の発表が噂されている。
- M 35mm F2.8 Heritageリミテッドエディションと、35mmのNoctiluxかそれに似たようなものが登場するかもしれない。
- Summicron-M 28mm F2 ASPH "Reporter"リミテッドディション
- APO-Summicron-SL 28mm F2 ASPH
- 50mm Simmiluxの新バージョン、そしてWATE(ワイドアングルトリエルマー)とMATE(ミディアムアングルトリエルマー)のレンズも登場の可能性がある。
- 新しいAPOレンズと135mmレンズも予想されている。
ライカの多くの新製品が噂されていますが、注目を集めそうなのはライカM11と、EVF搭載のMマウント機あたりでしょうか。M11はリーク画像からM10の正常進化モデルになりそうですが、EVF搭載機はどのような方向性なのか興味深いところです。
また、ライカCL2は、Lマウントでは久々のAPS-C機になりますね。このカメラは以前の噂では26MP BSIセンサーと360万ドット有機ELモニタ、IBISを搭載すると噂されていましたがどうなることでしょうか。
9210
EVF内蔵機が楽しみです。自分はM10にビゾフレックスを付けっぱなしです。Mマウント機にIBIS 搭載は賛否両論ありそうですが、色々な可能性を見てみたい。SLでも採用していないチルト液晶とかも。
地味な135mmを更新するのも流れに合っていると思います。
アポズミクロン35mmのように、最短撮影距離を縮めたレンズも増やして欲しい。
ハッシー
欲しいですね。
超広角や望遠用にα7シリーズ+マウントアダプターを使っていますが、ライカマウントのミラーレスカメラがあると画作りも使用感も違和感なく使えて助かります。
お値段もレンジファインダーから20万円引きくらいに設定されたら嬉しいですね。
くりえくり
廉価なフィルムカメラのライカMの2021年の登場というのに魅かれます。
こんなのが発表されたら、もう一度フィルムをやってみたくなっちゃいます。
安価といっても、ライカですからね。どれくらいになるのでしょうか?
ちなみにデジタル初号機M8は、15年前に58万円というライカにしては、やや安価な価格での発売でした。安価なものが出てフィルム文化が再度盛り上げればいいですね。
発売はやはり来夏でしょうかね。
望遠野郎
フジのX-Proシリーズみたいなハイブリッドなのか完全にEVFオンリーなのか興味ありますね
zae
とうとうEVF機が出るのかな
もし50〜60万で出たら馬鹿売れしそうですね
既にライカじゃないと思いつつも
多くの人が正直待ち望んでいると思う
muku
Leica Q2 Reporterは発表されましたが格好良いですね!!