ニコンが「Z 9」の国内の発売日と供給不足をアナウンスしています。
・「Z 9」と関連製品の発売日決定および製品お届けに関するお知らせ
- 2021年内発売予定とご案内しておりましたフルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ「ニコン Z 9」の発売日が12月24日(金)に決定しましたのでお知らせいたします。
なお、「Z 9」および関連商品におきまして、想定を超える大変多くのご予約をいただいております。このため、すでにご予約をいただいているお客さまには、発売日当日に製品をお届けすることができない場合がございます。
また、受注好評を受け増産を検討しておりますが、半導体不足影響等により、今後ご予約いただくお客さまにおかれましても、製品のお届けまでにお時間をいただく場合がございます。
ニコンZ9の国内の発売日がついに決定しました。同時に供給不足がアナウンスされましたが、これは販売店の予約状況から予想されていたことなので、驚きはありませんね。
以前に、Z9を少し遅れて予約した人は1年待ちという噂も流れましたが、ニコンはZ9の増産を検討しているということなので、待ち時間の短縮を期待したいところです。
ken2
多少利幅が薄かったとしても、これだけ高額な商品が、かつての超売れ筋中級一眼レフ以上の受注を受けているとなれば、可能な限り数を揃えて販売したい所でしょう。値崩れは当分ないと思いますので、業績の回復にも大きな一助となるはず。
また、このカメラで採用された機能を部分的にでも受け継ぐことが確実な次期中級機にも期待が集まりますから、ニコンが回復する起爆剤となって欲しいものです。
やはり各社が切磋琢磨して競い合ってこそ、より良い商品が出てくるので、頑張って欲しいものです。
きゃのんぼうず
24日楽しみです。クリスマスイブに間に合います。
予約開始日、仕事日程をずらして店舗にて全額支払った甲斐があった(笑)
ニコンの動画を見て気分を盛り上げます。
TTJ
実際にZ 9が増産となると、(ソニーの例のように)他の機種の減産も有り得るのでしょうか?
どりゃー
さすがにニコン看板商品で月産 3,500台は少なすぎたといった事態ですね
ken2さんの言われるかつてのニコン中級一眼レフは月産
5万から8万台ぐらいの生産立ち上げ規模でしたから全く違う盛況だと思いますが
ニコンのカメラ事業は明確に底打ちになりそうですね
路傍のカメラ好き
ひとまず年内発売が決まって何よりです。供給不足はニコンダイレクトに記載もありましたし予定調和ですね。増産に期待ですが、材料が無いのでは厳しい……
噂レベルですが「NPS会員(ランク不問)の初日予約分を出荷完了後に一般流通分を出荷」という話もありますし、本当に歯痒い情勢……でも、待つだけの価値があるカメラでしょうね!
神のみぞ知る
発売日決定まで色々な憶測が飛び交い発売日を首を長く待っていた者には嬉しい発表ですね。
国内向けにはどれだけの商品が来るかはわかりませんが、噂、発表まで充分期間があり月産3500台でも6か月以上の製造期間が経過しているのでファーストロットはショップにもよるでしょうが当日予約分ぐらいはフォローしていそうな気持も・・・
反対に国内向けにはNPS優先で一般には雀の涙しか出せずとも「年内販売はしております、発表でも記載したように半導体不足で仕方ないのです」かどちらかのような気が。
暴走レイバー
周辺機器,特にバッテリーとかは充分に生産できるのかな?
yayaya
早ければ23日に手にすることができるかもしれませんね。楽しみ。
2カメ
未だにFマウント(とEマウント)のユーザーですが、いよいよミラーレスでニコンの反撃の狼煙が上がりますね。クリスマス以降のフィールドでZ9を持った人がどれだけ居るか、想像するだけで楽しみです。
ニコ爺9号機
やはりどのくらいの供給量があるのか気になるところですね。。。
発売日にお届けできない場合があります。。。この書き方だと、
お届けできない場合のほうが少ないと思っていて大丈夫なんでしょうかね。。。
レンズも新調した分余計に気になります。
NAO.
初日に予約したのですが、
無事届いてくれると嬉しいです。
まる
クリスマスイブのプレゼントはZ9の購入権利が来るかどうかですね。本体は自腹で(笑)
Z9の技術を下ろしたミドル機を期待する方も多いようですが、今は半導体の完成部品どころか素材の段階で取り合いが行われて、素材を確保したら作ってもらえるぐらいの状況です。Z9の増産に動くと工場の生産能力も取られるので、ミドル機は当分の間は遠のきそうですが、設計だけでも進めているであろうことを期待しましょう。
きゃのんぼうず
> yayaya さん
D5までは前日発売していましたが D500からは発売日厳守になりましたよ。
タカじい
キヤノンのR5の場合
一部のお客様には発売日にお届けできない場合がありますといった表記でしたが、実際の発売日には国内1500台の取り合いで
一部のお客様にしか届かず、苦い経験があるので、Z9がコロナ渦、冬季五輪の中国優先、プロ優先と言う状況の中で、国内一般ユーザーにどの程度デリバリー出来るのか心配ですが、初日予約してるので何とか欲しいです。初日予約分は何とか納品して頂きたいですね。
m3ほーん
R5は情報不足で予約初日に遅れて数か月待つ羽目に。4年前、D850の時は初日に申し込んで発売日に入手出来ましたが、全世界が相手ですからね。
初日申し込みでも今回は届かないかもと心配してます。
その分、ニコンは業績上方修正でいいですが。
他に、D500生産打ち切りなどFマウント中心に削られそうで心配です。
予約一日遅れたマン
私は開始日当日諸事情で予約できず翌日、11月3日に予約したのですが・・・一日の違いでどれだけ待たされるか気になってます。
yayaya
きゃのんぼうずさん
ご指摘ありがとうございます。
ASA
オリンピック需要のある中国ではZ9の発売日以外にも24-120mmと100-400の早期発売も発表されており、ニコンは計画的な生産体制の目処がついてるのでしょう。
g9
今日、会社に来たNikonの営業さんにダメ元で「初日に予約はしたが、入手できますかねえ?」とカマを掛けてみたら「午前中ですか?」と聞かれました。
Nikonダイレクトなら、あるいはそれ位の出荷量なのか?
その他には、「海外は中国よりも欧米の方が出荷量は多い」「プロとアマチュアと偏りはなく、程よいバランスで出荷している」「今後の出荷量は少し厳しい」等、私から月産3500台ですかと聞くと「現状ではそんな感じです」と否定はしていなかった。
まぁ、初対面の営業さんだったのでリップサービスもあるとは思いますが、信じたくなるような情報でした。
たろさん
Nikon z9、クリスマスイブに入手できたら嬉しいなー。
たけし
g9さん
お話から察するに初回出荷量は、オーダー開始初日の受注量の半分くらいという事なんでしょうかね?私は初日の昼過ぎに注文したので悶々としてしまうお話です笑
g9
たけしさん
営業さんは購入ショップを聞かずに即答で「午前中ですか?」でしたので(私はMカメラで午前中)、最低でもNikonダイレクトでは出荷量は確保できているのでは?と希望的観測を抱いています。そして私も悶々としております(笑)
その他としては欧米は12月15日の発売予定ではないとの事でした。
海外で1週間も早く発売は不自然と思いますので、ここは信憑性ありますよね。
お互い普段から「良い子」を心掛けてサンタさんにアピールしましょう!