43rumorsに、OMDSの「おー」カメラが間もなくレビュアーの手に渡るという記事が掲載されています。
・The new OM "wow" camera is now being tested by early reviewers!
- OMDSの新型カメラが、2月中旬ごろに報道関係者の手元に届くという情報を得た。これは、この新型カメラが量産体制に入ったという有力な証拠になるかもしれない。2月24日には予約が開始され、1~2ヶ月以内に出荷が開始されるという正式な発表があるはずだ。
長い間噂が流れていたOMDSの「おー」と声をあげるようなカメラですが、間もなくレビュアーの手に渡ることが確認されたようで、発表は間近に迫っているようです。
発表日は、43rumorsの言うようにCP+の記者会見が予定されている2月24日の可能性が高そうですね。なお、上の画像はOM Systemブランド発表時のティーザー動画から切り出したもので、新しい画像ではありません。。
akira
いよいよですね。
ロードマップに載っているレンズの開発状況も知りたいですね。
ろもぞう
雰囲気的には順当にEM-1シリーズ的なカメラかな・・・
個人的には真鍮削りだしボディで巻き上げレバー付き、マイクロフォーサーズセンサーを縦位置に配した復刻版PEN-Fなんかが出れば「おー」なんですが・・・
秋
GH6もこの頃に発表があると思いますが、それぞれ違う個性があるカメラであるといいですね。
としにい
CP+2022のワールドプレミアでお披露目になりそうですね。
いち早く実機に触れるならCP+に行きたいところですが、来場者へ求めるハードルが高すぎて無理。
OMシステムプラザの方が気軽に触れそうですし。
私が求めるのは「AF性能の強化」と「新しい撮影体験」。
新型センサー+手ぶれ補正機能を活かした、新しい撮影体験をユーザーに提供して欲しいです。
ペンタ部のロゴが変わってしまったとしても、必ず予約します!
なーぬ
OMDSの手振れ補正はやっぱり凄いので、動画で使いたいところ。しかし、肝心の動画画質がイマイチ。写真は通常進化でもいいので、動画はBMPCC 4K 6K 画質でBRAW内部記録なんて出たら、ビデオグラファーが飛びつくかも(私は飛びつく)。8K動画対応機種や、フルサイズよりもインパクトがあると思う。
Kr
まだ発表のみで待たされる可能性もあると思っていたので
もう現物がある状態なのは嬉しい情報ですね
IJ
マイクロフォーサーズ初の積層型センサーであるソニー製IMX472を搭載するカメラでしょうね。レンズの販売数を見る限り、マイクロフォーサーズユーザーはまだまだ多いので、ヒットしそうな予感!
へてろ
桜には間に合わなさそうですかね…
せっかくの売り時を逃してしまいそう
OMDSに移ってからというもの広告や露出が減った為に、待ち望むユーザーへの訴求力が下がっている気がします
レビュワーに新規層への宣伝を任せる一方で、既存ユーザーへの乗換えバックアップをしっかりやって欲しいですね
shin2
高感度ですかね~
先日S1Hで月夜で動物を撮るためISO204800まで上げて動画を撮りましたが、ちゃんと使えるんですよね・・すごい時代です。
そのなかで、マイクロフォーサーズでどこまでいけるのか。期待しています。
ちょっかり
搭載が噂されている裏面照射型積層型センサーのIMX472はオーバーサンプリング4K フルダイナミックレンジ120fpsを実現できるそうなので、その機能をフルに活かしたカメラになる事を期待します!
makurage
楽しみですが、凄まじい勢いで期待値が上がっているのは怖くもありますね…
初代E-M5発表の時はおぉ!と思いましたが、あの時の様な感動をもう一度味わいたいものです
OMファン
昭和46年からのオリンパスファンの自分としては、やはりOLYMPUSのロゴが欲しいところ。
ブランド使用料みたいな別料金が少し上乗せされて、予約注文制でOLYMPUSのロゴを載せた特別バージョンを出してもらえんだろうか…。
関連会社みたいな訳だから、なんとか…。
織男
私もオプション5,000円とかで良いので、OLYMPUSロゴ欲しいです。
ともあれ、発表が近づいてきました。開発発表だけして実売は数か月先とかはなさそうですね。
次の情報が入るのは、そろそろスペック的なところでしょうか。合わせてレンズロードマップの更新もお願いします。
OMDSさん、期待しています。
kei246
私も旧オリンパスユーザーですが、ボディにオリンパスの名前はなしでOKです。良いカメラを出せばユーザーはついてくると思います。すでにカメラを見限った会社の名前を使っても今の会社(OMDS)の利益には何もつながりません。ブランド料を払ってまでなどありえない選択だと思います。
ちょっかり
去年公開されていたデュアルピクセル・クアッドピクセルセンサーを使ったオートフォーカスシステムに関する特許が使われているのかな?だとしたらWOWカメラも納得
014052
自分もOLYMPUSロゴは無しでOKです。機能、デザインが良ければ持ち歩きたいカメラとして定着すると思います。OMDSとしておぉとビックリさせる発表期待してます。オミクロンで初回生産台数に影響が出て出ないことを願います。ネットEM1mark3、EM1X納期未定となっているところも有りますので心配してます。
wako
今更OLYMPUSロゴを入れるのは、一利くらいはあっても長い目で見れば百害ではないでしょうか
市場を驚かせ、OMDS・OM SYSTEM此処に在りと誇示するためのボディに旧会社のロゴを入れたら、新たな社名もブランド名も一向に浸透しません
特別バージョンなんて1回作ったら今後もずっと要求されるようになり、ブランド料も莫大になるでしょう
会社分割・社名変更はユーザーが望んだものではないですが、なってしまったものは覆せません
我々ユーザーも「OLYMPUS」から卒業する時が来たのだと思います
としにい
014052さん
>EM1mark3、EM1X納期未定となっているところも有りますので心配してます。
たぶんそれは12月から1月中旬まで予定されていた、OMデジタルの物流システムを含む基幹システムの移行作業の遅れの影響でしょうね。新システムの稼働に予定より時間がかかっているそうです。公式にお詫びとご案内がPDFで出ました。
https://www.olympus-imaging.jp/content/000118367.pdf?_ga=2.123676491.1520672814.1643942435-1917434787.1643942435
「お客さまからご注文頂いた商品のお届けに遅延が生じております。あらゆる対策を講じておりますが、ご注文頂きました商品のお届けは 2 月中旬以降となる可能性があることをご案内申し上げます。」
物流システムの影響なので、OMデジタルのオンラインショップだけでなく実店舗への納品にも影響が出ているかもしれないですね。「おー!」カメラの発売時期に影響が出なければ良いのですが。
OMが好き
私も、OMDSのカメラにはもうOLYMPUSロゴを入れないで欲しいと思っています。
写真に興味を持ち始めた幼少の頃、最初に手にしたのが父親が持っていたOM-1でした。
それ以来ずっとOLYMPUSのカメラが大好きで今まで使い続けています。
OLYMPUSのブランド名は好きですが、それよりも、この素晴らしいカメラシステムを作り続けてくれた開発陣をはじめとするスタッフの皆さんに対して感謝と敬意の念を抱いています。
オリンパス社はそのスタッフを見捨ててしまった会社です。恨みとまではいきませんが余り良い印象は抱いていません。私個人の意見としては、OMDSの皆さんには可能な限り早く、名実ともに「OLYMPUS」から卒業してほしいです。
今回の旗艦機となるであろうカメラには誇らしく新ブランドのロゴを冠していただき、OMの新しい体制をファンとして応援しやすくして欲しいです。
E410
私もこれからはOLYMPUSのロゴは使わないで良いと思っています。
個人的に「OM SYSTEM」今はこれ以外考えられないくらいしっくりときています。
そうかこれでいいんだと。
M-1→OM-1の経緯は皆様ご存知だと思いますが、米谷イズムと共に、Oの頭文字にOLYMPUSを感じていければ十分です。
むしろOMデジタルソリューションズ株式会社という会社名を
OM SYSTEM株式会社に変えて欲しいくらいです。
デジタルXA
Olympusは、ブランドである前に社名ですからね。
会社ごと買収されたなら別ですが、一事業部門の独立とは言え、別法人が、それをロゴとして使い続けるのは無理があるでしょう。
そういった意味で、「OM SYSTEM」をブランド名にしたのは、妥当でしょうね。
OlympusのOと、米谷氏のM。
既にある呼称で、アイデンティティを考えるとよろしいんじゃないでしょうか。
まあ、PENは、「Olympus PEN」の方が、「OM SYSTEM PEN」より語呂がいいと思いますので、もし「PEN F」の後継機がでるのであれば、筐体には、ただ「PEN F」とだけ刻印されているのが、おさまりが良いかと思っています。
私は、多少知っているジャンルのものは、ブランドでは買いません。
その製品ごとの機能やデザインで判断します。
残念ながら、現在Olympusのカメラは常用していません。
ただ、Olympusのカメラは50年ほどの付き合いで、愛着はありますので、どんなカメラが出てくるのか、楽しみにしています。
織男
OMが好き 様
なるほどです。そうですね~確かに。
今のOMDSが発展していくことを願います。
げえろっぱらの鐘
私も40年近いOLYMPUSファンです。
OLYMPUSのカメラブランドが無くなるのは寂しい限りですが、ロゴはOLYMPUSでなくて正解だと思います。
もし本当に「おー⤴!!」というカメラ史に残る様な製品だった場合、ロゴがOLYMPUSではOM SYSTEMのブランディングのチャンスを逃してしまいます。
それだけの意気込みがあるからこそ、自らハードルを上げてきたのですよね!(>OMDSさん)
E-M5系派の自分としては購入するかは分かりませんが、頑張ってください。
これからも応援しています。