シグマのAPS-C用の「18-50mm F2」の特許

シグマがフルサイズ用の「28-70mm F2.8」とAPS-C用の「18-50mm F2」の実施例を含む、小型の大口径ズームに関する特許を出願しています。

株式会社シグマ 特開2022-38820 (IPForce)(J-PlatPat

  • 【課題】デジタルカメラやビデオ用のレンズに好適な、諸収差が良好に補正された、迅速なフォーカス動作が可能な、小型の大口径ズームレンズを提供する

    本発明は、上記課題に対し、ポジティブリード型のズームレンズをベースになされたものであり、デジタルカメラやビデオ用のレンズに好適な、諸収差が良好に補正された、迅速なフォーカス動作が可能な、小型の大口径ズームレンズを提供することを目的とする。

  • 実施例1(28-70mm F2.8 フルサイズ用)
    ズーム比: 2.39
    焦点距離: 28.45 44.92 67.89
    F値: 2.99 3.01 3.05
    全画角: 77.14 49.39 33.45
    像高: 21.63 21.63 21.63
    レンズ全長: 116.93 122.20 135.55

sigma_patent_2022-38820_001.jpg

  • 実施例2(28-70mm F2.8 フルサイズ用)
    ズーム比:2.39
    焦点距離: 28.50 45.00 68.01
    F値: 2.94 2.90 2.91
    全画角: 76.72 49.23 33.11
    像高: 21.63 21.63 21.63
    レンズ全長: 129.98 138.50 152.69

sigma_patent_2022-38820_002.jpg

  • 実施例3(28-70mm F2.8 フルサイズ用)
    ズーム比: 2.39
    焦点距離: 28.50 45.01 68.01
    Fナンバー: 2.89 2.91 2.90
    全画角: 77.24 49.62 33.70
    像高: 21.63 21.63 21.63
    レンズ全長: 123.00 129.09 145.12

sigma_patent_2022-38820_003.jpg

  • 実施例4(18-50mm F2 APS-C用)
    ズーム比: 2.62
    焦点距離: 18.50 30.00 48.50
    F値: 1.94 2.02 2.10
    全画角: 77.86 50.43 31.58
    像高: 14.20 14.20 14.20
    レンズ全長: 115.36 121.66 137.89

sigma_patent_2022-38820_004.jpg

バックフォーカスは記載されていませんが、本文中に「ミラーの無い撮像装置」という記載があるので、ミラーレス用のレンズです。APS-C用の18-50mm F2は他にはないスペックのレンズで、サイズもスペックの割りにコンパクトなようなので、製品化されたら注目を集めるかもしれませんね。