L-rumorsに、パナソニックの「S5H」に関する未確認の噂が掲載されています。
・First rumors about a possible S5H...
- これは匿名のソースから得た情報だ。
「パナソニック S5H:軽量なカメラで、S1Hの1500万画素バージョンのようなカメラだ。S5HはDFD AIで、フルサイズ4.8KオーバーサンプリングUHD4K 120fpsに対応する。またダイナミックレンジブーストモードでフルサイズ 16:9 4.8K 60fpsまたはフルサイズオープンゲート4.8K 48fpsにも対応している」
信憑性不明の噂なので現時点では話半分程度に聞いておいた方がよさそうですが、1500万画素センサーの採用がもし事実だとしたら興味深い機種になりそうですね。
低画素の動画重視のカメラなので、ソニーのα7Sシリーズのような立ち位置になるのでしょうか。高感度に強い低画素のスチル機を探している人にも魅力的な選択肢になるかもしれませんね。
YASU
S1Hの1500万画素バージョン・・・マジですか?。SONYのS機とコンセプトが同じとなれば、革命ですな!。事実であることを祈るばかりですねえ。パナだけに、コーデックもオバケ級でしょうし。動画野郎にとっては、血が沸騰するような機種になりそうな予感がします。あとは、AFさえ位相差も取り入れてくれさえすれば・・・真のゲームチェンジャー機になりますね。GH6は購入を我慢できましたが、この内容だと理性が崩壊してしまいそうですw。
えふ
α7SIIIはライバル不在と言っていい機種ですし
パナソニックはSシリーズ立ち上げ当初から
動画層に焦点を当てて商品を展開すると言っていましたので
あり得ない話ではないと思います。
ae
α7SⅢ対抗機種を考えているかもしれませんね。
α7Sをスチル用に使っていますが、パナの絵作りは好きなので、自分はスチル用途でも期待したいです。S5あたりの価格帯だとα7SⅢの高い価格帯に対してもアドバンテージがあってよいかもしれません。SSWFはできれば付けてほしいですね...。
たにやん
S5を使っていますが、SSWFが付いていないのは本当に残念です。
今後の機種にはぜひとも復活させて欲しいです。
タスク
スチルでも1000万画素あれば十分なので4K120pに対応する低画素機が流行ると嬉しいですねー
Lotus
Lマウント陣営にとって実際発売されれば強力なカメラですね。
SSWF/位相差AF/見やすいファインダー積んで登場してほしい
路傍のカメラ好き
この情報源はDFD明記ですが、やはり位相差AFを期待する声は多そうですね。
いつぞやの「S1CK A.F.」Tシャツは新たなイースターエッグではないみたいですが、別の情報が出てくる可能性もありますしね。
(Photo Rumors曰く2019年のS1プロモ用Tシャツで、DFD強化のアピール文言あり)
デスラー
私も最近のLUMIXにSSWFが採用されていないのは残念で、それだけで候補から外れてしまいます。
オーバデモンズ
S5にGH6の機能を載せたS5Hが出れば確実に買うと思いますが、低画素機になってしまうと仕事面で使いづらくなってしまうかな。
他社の低画素機ベースのシネマカメラも使っていますが、ISO10000ぐらいまでであればS5もそこそこ拮抗してると思います。
10000を超えてくると低画素機の方が有利になってくる感じですかね。
S5の基本スペックはバランスが良いので、それをベースに進化させた後継機種を期待しています。
GH6の新エンジンによる高速性は、m4/3センサーだからこそ出てきている部分もあると思います。
センサーサイズが大きくなった時に、新エンジンで同じような事が出来るのか非常に興味深いですね。
開発の話しなどを聞いていると、発熱の処理にかなり苦労と言っていましたし。
AFはDFDを追求しようが、像面位相差にしようが、LiDARなどの新しい技術を載せようが何でも良いですが、動き物にしっかり対応出来るAFにして欲しいです。
GH6良くはなっていますが、自社比ではなく、他社比で速く正確に機能するAFを望みます。
幽霊部員
まさかのS5Hの噂で、しかも1500万画素?
画素数から4k動画に特化してるように感じますが4k動画はS5H、そしてS1H後継機のほうは8k動画に特化する布石なのかなと感じますね。
私も像面位相差AFやSSWF (SSWFが無理ならせめてレンズ交換時にシャッター幕が下りるように) を期待したいです。