OM SYSTEM「OM-1」の中身は大部分がソニー製?

43rumorsに、OM SYSTEM OM-1に使用されているパーツやソフトがほとんどソニー製ではないかという推測記事が紹介されています。

Interesting speculation: Is the new OM-1 nearly entirely made from Sony parts?

  • ロシアのブロガーが興味深い推測をしている。彼はOM-1はOM SYSTEMブランドを冠したソニーのカメラだと主張している。カメラ内部のテクノロジーに目を向ければ、次のことに気付くだろう。

  • センサーはソニー製
  • 画像処理エンジンやその他の全てのものから判断すると、マザーボード全体がソニー製だ。画像処理エンジンはソニー伝統の「X」の文字を冠している。
  • 5.7gドットのEVFはソニーα7R IVと全く同じだ。
  • 新型バッテリーのBLX-1の大きさ、重さ、容量は現行のミラーレス用バッテリーであるソニーNP-FZ100と完全に一致する。
  • オペレーティングシステムとOM-1のメニューは、ヒントやいくつかのアイコン、項目の配置を含めて1対1で対応しており、ソニーの新しいメニュー以外の何物でもない。これはα1、α7S III、α7 IVから取り入れたものだ。
  • そして、OMDSのアップデートされたPC用のアプリも、今ではミキシング前のソニーのアプリのような仕上がりになっている。

 

OM-1のセンサーはソニー製と言われていますが、画像処理エンジンやその他の部分にも多くのソニー製の部品が使われているのでしょうかね。エンドユーザーには内部の部品が何処製でもあまり関係はないかもしれませんが、元記事のコメント欄ではこの記事に対する反論はかなり多いようです。

いずれにしても、OM-1には防塵防滴のシーリングやIBISなどOM SYSYEM独自の技術が数多く使用されているのは間違いありませんね。