ソニー「α7R V(ILCE-7RM5)」の詳細スペック

Photo Rumorsに、ソニーα7R V(ILCE-7RM5)の詳細なスペックに関する情報が掲載されています。

Sony a7R V camera full specification leaked

  • 噂されているソニーのミラーレスカメラ「α7R V(ILCE-7RM5)」の詳細スペック一式を受け取った。

    - モデル名:ILCE-7RM5
    - 再開発された有効6100万画素センサーと最新世代の画像処理エンジン
    - 解像感を最大限に引き出すローパスレス仕様
    - α7R IV比で約2倍の高速読み出し
    - 革新的な新アーキテクチャーを搭載したBIONZ XR
    - 高解像度、低ノイズ、広ダイナミックレンジ
    - 非圧縮RAW、ロスレス圧縮RAWで最高10コマ/秒

    - ワイドレンジ、高速高精度トラッキングの像面位相差AF「4D FOCUS」対応
    - イメージセンサーほぼ全域(92%)の759点の高密度な配置の位相差AF。コントラストは425点
    - 瞳AFの右目/左目選択可能(人間/動物)
    - リアルタイムトラッキング
    - リアルタイム瞳AF(人/動物/鳥)
    - EV-4の低照度環境で高精度なAF測距を実現

    - 高精度で安定した色再現
    - 1200分割ライブビュー解析測光
    - 低振動・高耐久シャッター
    - ブレを抑制する構造
    - 5.5段分の補正効果の光学式5軸ボディ内手ブレ補正
    - ピクセルシフトマルチショット
    - 16枚の画像から生成された画像ならではのメリット(高画素)
    - 16枚撮影により、より正確なR / G / B情報が得られる
    - 高効率圧縮/圧縮/ロスレス圧縮/非圧縮RAWの実現
    - 10ビット記録のHEIFフォーマット、新しいビューイングスタイル「HLG静止画モード」
    - フルサイズ/APS-C撮影のシームレスな切り替えが可能
    - 最新の約944万ドットの高精細有機ELと接眼光学系を採用したEVF
    - メニューのタッチ操作に対応する約236万ドット3.0型チルト式液晶モニター
    - 新たにタッチ操作に対応したメニュー構成を採用し、操作性を向上

    - 全画素読み出し9.6Kオーバーサンプリングの高精細8K(最大30fps)動画
    - フルサイズ/スーパー35mmともにオーバーサンプリングによる高画質4K(最大60fps)動画
    - 「S&Qモード 」で高画質なスロー&クイックモーション撮影
    - オーバーサンプリングのフルHD120fps動画
    - 動画撮影時に自動/手動で設定を切り替え可能な 「フレキシブル露出設定モード」
    - 手持ち動画撮影を強力にサポートする高性能手ブレ補正「アクティブモード」
    - ピント合わせ時の画角変動を抑える「ブリージング補正」
    - 画像の被写界深度を可視化し、ピント合わせの負荷を軽減するフォーカスマップ
    - 動画撮影時にカメラに任せたフォーカスワークを可能にする「AF速度」と「AF感度」設定
    - S-Cinetone、S-Log、HLG(Hybrid Log-Gamma)対応
    - 肌を明るくきれいに見せる美肌効果
    - 4:2:2 10bit記録はカメラ内部収録可能でLong GOP / Intraの両方で可能
    - 高画質オールI記録(XAVC S-I時)
    - MPEG-H HEVC / H.265コーデック記録(XAVC HS時)
    - 効率的な動画編集をサポートする 「プロキシ記録」
    - 意図した通りのズームができるカスタム設定
    - 動画撮影時にひと目でわかるハイライト表示
    - ゼブラ機能、ピーキング機能(赤、黄、白、青)
    - ガンマ表示アシスト(オフ、オート、S-Log2、S-Log3、HLG(BT.2020)、HLG(709))
    - 長時間の連続録画を可能にする新開発の放熱構造
    - ソニー独自の内部構造により、従来機(α7R IV)に比べ約5倍の放熱効果を実現

    - ゴミを除去するアンチダストシステム
    - 防塵・防水性をより高めた設計
    - 高い堅牢性のフルマグネシウム合金ボディ
    - 高音質録音が可能なデジタルオーディオインターフェース
    - 高効率なFTP転送機能
    - Wi-Fi IEEE 802.11a/b/g/n/ac(2.4GHz帯/5GHz帯)対応
    - Bluetooth Ver.5.0 (2.4GHz帯)
    - シンクロ端子搭載
    - SuperSpeed USB 10Gbps(USB3.2)対応 USB Type-C端子搭載
    - USB PD対応で高速充電が可能
    - CFexpress Type A デュアルカードスロット搭載
    - HDMI TypeD端子搭載

 

α7R Vの詳細スペックが突然出てきました。信憑性はよくわかりませんが、内容は奇をてらったものではなく正常進化の範囲内で、十分有り得そうなスペックだと感じます。

センサーは6100万画素据え置きで、読み出し速度を2倍にしたものということで、以前に噂されていた超高画素センサーに比べると、やや地味な進化のような気もしますが、読み出しの高速化は動画のfpsやAF性能、電子シャッターの性能などに幅広く効いていくるので非常に有用な改良と言って良さそうです。全体的には動画機能の強化が目立つ印象ですね。