ケンコートキナーが海外で「SZ 33mm F1.2」を発表 [内容更新]

ケンコートキナーが海外で、XマウントとEマウント用のAPS-Cのマニュアルフォーカスレンズ「SZ 33mm F1.2 X」「SZ 33mm F1.2 E」を正式に発表しました。

Tokina SZ 33mm F1.2 worldwide sales date announcement(found via PhotoRumors

  • ケンコー・トキナーはXマウント / Eマウント用のレンズ「TOKINA SZ 33mm F1.2」を発売する。発売は2022年6月17日より開始する。SZシリーズはXマウントとEマウント(APS-C)に対応する様々な特徴を持つ製品を提供していく。
  • SZ 33mm F1.2は「手頃な価格で優れたボケ味と低照度性能を備えたレンズ」を提供することを主要なコンセプトとしたレンズだ。フルサイズ換算50mmの標準的な画角で、風景、ストリートスナップ、ポートレート、夜景などの幅広いジャンルに対応できる。
  • 従来のatx-m 33mm F1.4と比較して、大口径化とマニュアルのフォーカス、絞りの採用により、より魅力的な価格と映像制作における機能性を実現した。

  • 「SZ 33mm F1.2」の主な特徴
    - 幅広いジャンルに対応する自然な画角
    - 動画撮影に最適なフルマニュアルのフォーカスと絞り
    - F1.2の明るさにより、速いシャッタースピードと滑らかなボケ味を実現
    - 周辺光量落ちが少ない
    - 高コントラスト性能
    - クリックのない絞りリングと被写界深度目盛りを採用
    - 長い回転角のフォーカスリングによる高精度なピント合わせ
    - フィルター径62mm、重さ605g、全長87.5mm、最大径71mm、レンズ構成は7群9枚、最短撮影距離0.5m、最大撮影倍率1:10

tokina_SZ33mmF12_E_X_001.jpg

APS-C用の換算50mmのF1.2のレンズは、XマウントとEマウントの純正にはラインナップされていないレンズですね。製品ページのサンプルを見る限りでは、ボケ味はなかなかよさそうです。

トキナーのSZシリーズのレンズでは、2月に海外で発表された魚眼レンズ8mm F2.8が国内ではまだ発表されていませんが、この33mm F1.2は国内で発表されるのかどうかが気になるところです。

[追記] 国内で「SZ 33mm F1.2 MF」が正式に発表されました(プレスリリース)。受注生産で発売日は6月17日となっています。