SonyAlphaRumorsに、ソニーのAPS-C用の新しい3本のEマウントレンズに関する噂が掲載されています。
・RUMOR: Sony is rumored to announce three new APS-C E lenses within the next weeks
- ソニーが、今後数週のうちに3本のAPS-Cレンズを発表すると噂されている。ソニーが最後にAPS-Cレンズを発表したのはいつだと思うだろうか? それは2019年8月28日のE 16-55mm F2.8だった。
現在、驚いたことに信頼できる常用筋がソニーが5月/6月に3本(!)の新しいAPS-Cレンズを発表するかもしれないと教えてくれた。2本は大口径単焦点レンズで、もう1本はズームだ。
この噂が間違っているといけないので、他の情報筋がこの噂の裏付けを取ってくれることを願っている。そろそろ、ソニーが新しいAPS-Cレンズ群とカメラを発表する時期だ。
ソニーの次の新製品は、久々のAPS-C用の交換レンズのようですね。最近はα6100がディスコンになり、α6400やZV-E10も受注停止になるなど、ソニーのAPS-C機の販売はかなり縮小している状況ですが、ソニーが3本もAPS-Cの新レンズを投入するということは、APS-Cのボディの方にも受注再開や新型機の投入などの何らかの動きがあるのかもしれませんね。
3本のレンズの詳細は、単焦点が2本とズームが1本ということしか分かりませんが、単焦点は大口径ということなので、シグマのDC DNのF1.4シリーズの対抗となるようなレンズでしょうか。
ぱっかー
ズームはvlog用のバワーズームとかですかね。ZV-E10用の
つくね
ボディがないのにレンズとは…
そろそろ新センサー、新メニューのa6400,6600の後継機が出る予兆でしょうか?
ほげ太
大口径単焦点ということで違うんだとは思いますが、XF27mmのようなパンケーキレンズがEマウントにも欲しいです。
りん
ズームがSELP18105Gの後継とかだったらめっちゃ熱いですね!
単焦点は12mm(換算20mm)あたりで軽量Gレンズだと訴求力高いと思います(シグマ16mmは重い…サムヤン12mmの対抗に)
レンズ発表と同時にAPS-Cの3機種とも受注再開あたりでしょうか
新型センサーとBIONZXR搭載の新型フラッグシップは…流石に無いっすよね
英國紳士
APS-C用のf/1.4は確かにSigmaもViltroxもよく売れている印象です。
実際、システムの小型化を名目に16mmと30mmのf/1.4を入手しましたが、コンパクトながらよく映るのでかなり満足してます。
ViltroxがXには出してEには出していない13mm f/1.4あたりを純正が出してくれるならかなりアツい展開と思うんですが…
ズームレンズは読めません。
SELP1650の入れ替えとか?
メキシカン
これが真実なら個人的にはガッカリニュースです
a9の更新や300mm単焦点等だと良かったのですが
rxシリーズの更新も待ってます
ぽにょ
R-7、R-10の噂もあるのでaps-cも盛り上がって欲しいですね。
せらびー
ボディはニコンのZ fcみたいなインパクトのあるものもラインナップに加えて欲しいです。
孝之
正直なところSONYってフルサイズが小型(α7c)だから、APS-Cレンズに力を入れなくても良いと思うんですけどね。
出すならミニα9みたいな機種を発売してからだと思うのですが。
タスク
ここまでAPS-Cのレンズに力入れるならボディの更新も考えてそうですね
単焦点はサムヤンの12mm F2のようなレンズが欲しいです
taro
なんだかんだ言って一番使用するSELP1650のブラッシュアップ版希望です。
軽量小型の標準ズームとして似たコンセプトのニコンのZ DX 16-50mmや
富士のXC15-45mmに明らかに見劣りしているので早くなんとかして欲しい
です。
α7R3遣い
SAL1650(F2.8通し)のEマウント版が出たら嬉しいな。
でも、出てくるのは動画向けレンズなんだろうな。
すずつき
ツァイスレンズの事を考えると16-70と24が新しくなるのかな
mikkun
6600系のAPS-Cのハイエンドのボディも出してほしいですね。6500とSEL100400GMと併せて探鳥のために山野を歩き回るのにちょうどよいのですが、6500ではバッテリーやAFが現行と比べるとだいぶ見劣りがするので。
フルサイズミラーレス待望
あくまでもフルサイズの充実が第一とは思いますが
フルサイズ版のボディやレンズが高価格化を
続けているので、いかに趣味の世界といえど
もうすこしお手軽な価格帯の製品も入れないと
どんどんデジカメ界隈がプロとハイアマだけの
世界になってしまうという危惧もあります
その対策としてAPSC機を充実させるのは
重要なのではと
てち
完全に新規なんでしょうか?
ZをGに置き換えたり、部材変更による型番チェンジなんかも全然ありそうですけど…
シン
ブラックアウトフリーのAPS-Cボディがα7iiiくらいのお値段で出てくれると嬉しいですね。