ネット上でパナソニックの新しい交換レンズに関する噂が流れています。
- パナソニックの新レンズ
- LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH.
- マイクロフォーサーズレンズ
- 海外価格:497.99ドル?
ソースは某巨大掲示板のマイクロフォーサーズのレンズ関連スレッドで、情報主はいつものあの人でしょうか。
パナソニックから次に登場するレンズは、換算18mmの明るい広角単焦点レンズになるかもしれませんね。パナソニックやOMDSのレンズでは超広角はこれまでズームしかなったので、このレンズ単焦点の超広角を待っていた人には多いに歓迎されそうです。
価格は、497.99ドルが事実ならライカブランドのレンズとしては比較的安価に抑えられていますね。
亜考不戦然
うぉぉ!!
これは買っちゃうかも…っ!
ikpp
星の撮影に使えるなら欲しいな
路傍のカメラ好き
m4/3の超広角単焦点はLAOWAの7.5mmと10mmくらいですよね? どちらもMFで人を選ぶので、より汎用的な選択肢になりそうです。値段もこれらと大差無いなら尚更。
パナライカですし電子補正頼りではなく光学的に優秀かもしれませんね。ちょっと気になります。
asa
LAOWAの10mmをGH6でも使ってます。
このレンズが出るなら間違いなく買い替えますね
LAOWA10mmは湾曲なくて電子接点もあるし、凄い良いレンズなんですけど
びっくりするくらい逆光に弱いので・・
室内で窓の方に向けるだけでハレーションがふわああっと。
室内での撮影が多いので使いにくく苦心してました。
パナライカ15mmくらいのサイズ感になるんじゃないかと予想。
まあ大きくても10-25に比べれば小さくなるのは間違いないので期待しか無いです。
あがつま
真リークであることを激しく願います
これでパナライカ単焦点レンズは一通りの焦点距離が揃うでしょうか
描写を徹底追求した王道25mmF2ズミクロン出るといいですね
Mr.White
防塵防滴かつコマ収差が少なめの星景向きスペックだと、12-100mmとの組み合わせで登山やキャンプが捗りそうでいいですね。
オリン
ちょうど広角の明るいレンズを探していたところでした。
これは良さそう。
ほ゜ち
やはり性能重視でしょうか
サイズが気になる
ae
9mmは欲しくなりますね~ ひさびさの単焦点ですね
コマ収差を少なくしようとすると12mmF1.2と同じサイズ感になりそう
星の撮影用途で購入する層が多いと思うので、ニーズはそちらかな
パナ15mmやOMDS12mmなどの小さいサイズだと嬉しいのですが
bunchousann
てか、何でもっと早く出さなかったんでしょうね。動画を重視しているというのにこの手の広角単焦点がないのがずっと気にかかっていました。
評判がよければオリの9-18㎜を手放してこちらに乗り換えようかなと思います。
マウント迷子
Leica10-25mmをもっているので、もう少し広角が欲しいですね。8mmもしくは中華系にある7.5mm当たりなら、間違いなく欲しいですね。