Fuji Rumorsに、タムロンのAPS-C用の標準ズーム「17-70mm F/2.8 Di III-A VC RXD」のXマウント版に関する情報が掲載されています。
・Tamron 17-70mm f/2.8 for Fujifilm X Coming Soon
- タムロンは12月に富士フイルムXマウント用の標準ズーム、広角ズーム、望遠ズームを次に発売する計画であることを認めていた。
たった今、タムロンカナダが「正確な発売の日時は分からないが、富士フイルムXマウント用のタムロン17-70mm F/2.8 Di III VC RXDは近日中に登場する」ということを認めている。素晴らしい!
12月にタムロンはXマウントの広角ズームが登場すると述べていた。私はこれはタムロンは11-20mm F2.8 Di III-A RXDについて述べていると推測している。
ソースはタムロンカナダのフェイスブックへの質問とその回答で、タムロンはXマウント版の17-70mm F/2.8 Di II VC RXDが近日中の発表を認めているので、時期は分かりませんが、このレンズが近日中に発表されるのは間違いなさそうです。
このレンズは、富士フイルム純正のXF16-55mmF2.8と異なり手ブレ補正が搭載されているので、特にIBIS非搭載のボディを使っている人には魅力的な選択肢になりそうです。
広角ズームや望遠ズームのXマウント版も早晩登場することになりそうで、Xマウントのサードパーティー製レンズはシグマ製やコシナ製も含めて充実していきそうですね。
リカオン
17‐70これを一番期待していました。
X-H2sも発売されるので、Xマウントが盛り上がると嬉しいです。
カタスマー
絞り環はどうなんでしょうか。
仮に小売価格が1万円高くなったとしても、絞り環ありの方が売れると思うんですけどね(純正の同等レンズよりは安価でしょうし)。
森人JAZZ
Xマウントユーザーとして
SIGMAの18-50mmF2.8か
TAMRONの17-70mmF2.8か
迷う日が来る(はずっ)なんて!
これに
11-20mm F2.8もなんてことになったら、
ワクワクが止まりません。
toybox
これを待ってました! 願わくば絞り環があれば最高ですが、無かったら… それでも買います!
まここ
待ってました。
手ぶれ補正内蔵ボディ不所持で、最近体の痺れも出ることがあり撮影時に不安があったので、明るい手ぶれ補正レンズで出てくれるのは助かります。
jfu
Oh……正に昨日マップカメラでXF16-55を買い戻ししました。
個人的には手ブレ補正の有無は問題ではないですし、昔使ってたときにすごくいいレンズだった覚えが有るのでそこまで後悔はしませんが、17-70のズームレンジは凄く便利そうで、一度使って比較してから購入したかったですね。
何にせよサードパーティが活気づいているのは良いことです。
うにシステム
17-70mm F2.8手振れ防止付き。
XF16-55mm F2.8を使っている私にとっては痒い所に手が届いたと言うか欲しい物が全部詰まった最高のレンズ!
と、言いたいけどそれは絞り輪が付いていたらのお話し。
カスタムで初期設定の絞りダイヤルをWBに割り振って使っているので絞り輪が無かったら買えません。