Fuji Rumorsに、富士フイルムのロードマップに掲載されている高倍率ズーム「XF18-120mmF4」の発表に関する噂が掲載されています。
・Fujinon XF18-120mm f/4 Announcement on May 31
- 富士フイルムが公式に登場を示唆したり、Fuji Rumorsで噂されていた製品の全てが5月のXサミットで登場するわけではない。
高解像度のX-H2や、XF56mmF1.2 MKIIの正式発表の情報はまだ入手できていない。しかし、本日、我々はXサミットに登場する新製品のリストに1つ製品を追加することができる。XF18-120mmF4だ!
したがって、この記事を投稿する時点で、5月31日に発表が確実だと判明している製品は次の通りだ。
- X-H2S
- XF150-600mmF5.6-8
- XF18-120mmF4
Xサミットで登場する製品がまた1つ確定しました。XF18-120mmは他にはないスペックのF4通しの高倍率ズームで、とても便利に使えそうですね。
X-H2の発表はまだ先になりそうですが、一度に多くの機種を発表しても供給不足になるのは目に見えているので、発表時期をずらすのは理解できますね。
キヨシ
XF18-120mmF4ですか〜
18-135mmを普段付けてるのでF4のレンズが出るならば嬉しいですね。18-200mmと書かれてる部分もありますが、望遠は150mmあたりまでで画質に振って欲しい所
X-H2は無印もSもかなり解像度が良いのではと期待できますね。
X-T4使い
18-120かなり大きいですね。この予想図は正確なものなんでしょうか?
ゆーた
以前の記事で「静止画とビデオに最適」とあったので、電動ズームと手動ズームが切り替えられたり、ブリージングやズームによるフォーカス移動が抑えられているのでしょうか。
スケッチを見ると絞りリングがないのかな?個人的には問題ありませんが。
価格次第ですが、XF18-135を更新したいです。
カタスマー
サイズ感やH2sのスペック的に動画用パワーズームレンズでしょうか。
単なる便利ズームとは違った雰囲気を感じますね。
GFX使い
GF20-35の噂が全然出てこないが、どうなってるんでしょうね?
フクシマ
サイズが大きい・動画にも対応ということで、18-120はインナーズームの可能性も捨てきれないです。フィールドで使う人には堅牢性強化は喜ばしいことですし、ジンバル使う人は重宝する仕様でもあります。150-600もインナーズームの噂もありますし。
X-Hシリーズが動画用手振れ・ISO低感度拡張・ND内蔵とかあれば、小道具無しで撮影環境を広げられればいいと思います。
フクシマ
無段階の絞り?・パワーズームの切り替えボタン?
まったく新しいタイプのXFレンズになりそうです。
シュワシュワ
このレンズ、仕様が気になりますね
図の通りで来るならズームリングに刻印なさそうなので、FE16-35Gみたいなパワーズームなのかな
絞りリングがないですが、レバー方式なのか搭載しないのか?
新しいXFレンズの形式なのは間違いないですね
RG
フクシマさん
18-120mmがインナーズームというのは、すでに正式にフジからアナウンスされていたかと思いますよ
フクシマ
RGさん
見た目判断で公式の詳細情報抜けていました。ありがとうございます。
森人JAZZ
XF18-135の登場から時間が経った次世代ズームですが
ならば広角or望遠どちらかもう少し頑張って欲しかった。
ところでサードパーティーのレンズが出始めてきたのは
嬉しいですが
フジさん、XCレンズの新製品は出さないのでしょうか?
同一センサーでボトム(失礼・私は愛用)でもE4なので
XFラインに注力なのかな?
バフ
XF18-135は寄れるのと手ブレ補正の面ではよかったのですが、大きく重く、若干暗いというわけで手放しました。
多少コンパクト、多少明るくなって、おそらく動画用AF、フォーカスブリージング少なく、インナーフォーカスというのが改良点かな、と思います。
X-H2Sのキットズームとして単体売の半値くらいで付けてほしい。