SonyAlphaRumorsに、3本の新しいAPS-C用の広角レンズ(11mm F1.8、15mm F1.4、10-20mm F4.0)に関する噂の続報が掲載されています。
・APS-C E-mount trio lenses likely to be announced sometimes in June
- 3本の新しいAPS-CのEマウントレンズは、6月中に発表されるはずだと聞いている。以下は発表されるレンズのスペックだ。
- 11mm F1.8(フルサイズ換算17mm)
- 15mm F1.4(フルサイズ換算22mm)
- 10-20mm F4.0(フルサイズ換算15-30mm)
10日ほど前に噂が流れたソニーの3本の広角レンズですが、発表は6月中ということなので、近日中に詳細な情報が期待できそうですね。ソニーはα6400の受注を再開したので、これらのAPS-Cレンズの登場と相まって、これからAPS-Cが盛り上がりそうですね。
せらびー
フルサイズ機の価格がどんどん上昇して一般的な趣味には手が届かなくなってきた現在、APS-Cボディの方も新開発のセンサーを装備して戦闘力を高めて欲しいものです。
アリ3
1020F4はzv-E10に合いそうですね
tao
キヤノンもかなり本格的にapscを出してきたので、ここらでα6000系じゃない新しいapsc
欲しいです。
まだまだ寝てる機種を見てると半導体や部品調達は難しい時期かもしれませんが、勢いを無くさず前のめりで頑張って欲しい。
てばまる
純正で適当なのが無いので先日タムロンのの11-20mmを買ったばかりです。もうちょっと発表が早ければ・・・ この中ですと11mmf1.8が興味ありますね。星空撮影にもってこいな気がします。しかし価格と重さ大きさが気がかり。
to
みなさんがおっしゃっるとおり新ボディも待たれますね。
ただ今回の噂のレンズからすると、出るとしてもVlog機のZVの新型かもしれませんが。
αのAPS-C機は仕様だけでなく型番ごと刷新してもよい時期かと思います。
Canon boy
11mm F1.8(フルサイズ換算17mm)
これが、気になります。
APS-C用なので、フルサイズにつけるともちろんケラれると思いますが、
もし、スクエアのインスタ用として考えたとき、ケラれている部分を避けて中央でトリミングしたら実質スクエアフォーマット13mmぐらいで使えないだろうか・・・
CR
キャノンが爆速で追い上げてきたので、ソニーも本気出さないとまずいと思います。高機能はフルサイズ機で、という考え方はあらためて、APS-C機にも忖度無しの機能を盛り込んでくれないと。
ソニーAPS-C機の大きな不満は2点。
1■ダイヤル数が少ない。α7iv並みに絞り・シャッター・ISOを他のボタンやダイヤル操作無しにダイレクトに変更可能にするべき。
2■4Kでは広角撮影が実質的にできない。APS-Cは4Kで大幅にクロップされるので(ZV-E10ではアクティブ手振れ補正するとさらにクロップされる)、今回発表の10mm・11mmでも「超広角」「広角」というよりは「準広角」「準標準」くらいの画角になってしまう。
dorasuke
ソニーのAPS-Cは力入れてないなぁと感じていたのですが少しは変わるんでしょうかね?
プロキャプチャーモード搭載機が発売されるまで個人的には買いません。
ライトユーザー
APSCの新機軸が出るとしても、ボタンが少ない、zvの方向性の方が売れると思います。
ダイヤルの数が気になる方は結局フルサイズを使われるんでしょうし
簡易でもいいので現像・動画編集機能があると楽しいかなぁという気がします