4000万画素機の富士フイルム「X-H2」は2600万画素機の「X-H2S」よりも安価になる?

Fuji Rumorsに、富士フイルムX-H2とX-H2Sの価格に関する噂が掲載されています。

Fujifilm X-H2 with 40MP will be More Affordable than Fujifilm X-H2S with 26MP

  • X-H2SとX-H2に関する大きな疑問の1つは、価格がいくらになるかということだ。特にX-H2は後から登場するので、富士フイルムが価格を最終的に決定するまでに十分な時間があることを考えると、今、正確な価格を示すことはあまり簡単ではない。

    しかし、確実に言えることがあります。情報筋によると、4000万画素のX-H2の価格は「2500ドル以下」であることが確認されたということだ。2600万画素のX-H2Sは、X-H2よりも高価になるのは100%確実だと言える。

    要するに、連写速度は高解像度よりも高価だということだ。 X-H2Sは積層型センサーを搭載しているが、X-H2は積層型センサーを搭載していないことを忘れないで欲しい。

 

X-H2のセンサーは積層型ではないので、X-H2が積層型センサーを採用したX-H2Sよりも安い価格設定でも不思議はありませんね。X-H2の価格は2500ドル以下ということなので、X-H2Sの価格は当然それ以上になりますが、数百ドル程度の価格差なのか、もっと非常に大きな価格差なのかが気になるところです。