DJIが新製品の発表イベントでLマウントアライアンスへの参加を表明し、同時にLマウントを採用した新製品「Zenmuse X9Lマウントユニット」を発表しています。
・DJI PRO Launch Event - Set A New Standard(YouTube)
- DJIはLマウントアライアンスの公式メンバーとなり、Leicaと連携しながら、専用のZenmuse X9Lマウントユニットを作成した。これにより、Ronin 4Dユーザーは、自分達のカメラに、Leica、Panasonic、SigmaのLマウントレンズを取り付けることができる。
Lマウントアライアンスに、新たにドローンやジンバルなどで有名なDJIが加わりました。Lマウントを採用した製品「Zenmuse X9Lマウントユニット」が同時に発表されているので、プロのビデオグラファーでLマウントシステムのユーザーが増えていきそうですね。DJIの参加でLマウントシステムの更なる活性化に期待したいところです。
カタスマー
これはこれまでの3社とキャラが被ってない企業の追加で歓迎されそうですね
パナも動画向けだし、シグマもシネレンズを出してるので、良い感じに噛み合いそうです。
西やん
DJIはハッセルブラッドの親会社でもありますから、カメラが今後どのように展開して行くのか楽しみですね。ハッセルX2Dの情報はリークされていますが、ハッセルブランドでLマウントのミラーレスカメラも作るのでしょうか?
タスク
Lマウントはかなり動画寄りになりそうですね
マウントの特色が出て存在感増しそうです
Cameranist
DJIが参加するならLumixS買ってみようかという気になりますね。
シュワシュワ
おお、これはLマウント活性化しそうですね
盛り上がってくれるといいな
shin2
これは朗報です。
REDとブラックマジックもぜひ!
あ、その前にSシリーズのフラッグシップを。
SLCL
Lマウント、一気に盛り上がりそうですね!
半年前にSIGMA1機、LEICA2機、LUMIX3機とレンズをαに入れ替えたばかりですので、この情報半年前に知りたかったです…
蘇にお
DJIは資金が豊富なのでこれでパナが最悪Lマウントから撤退することになっても受け皿になりそうですね。
それどころか、Lマウントが覇権取る未来すらあり得る。
トヨヒデ
画像を見ると、キャノンが以前に特許取得していたジンバル一体型のレンズ交換式カメラそのものですね。Lマウントのフルサイズでジンバル一体型のカメラですか。面白そうなカメラに仕上がっていそうです。
ただ、それでもLマウントがソニー、キャノン、ニコンマウントのシェアを奪っていくには弱い気がしますね。
電脳仙人
これはまたとんでもない組み合わせ驚きです。
ジンバル一体のレンズ交換式カメラとか動画ユーザーの新しい選択肢が生まれますね。
ウンディーネ
これはキヤノンか特許取ったジンバルカメラのご同類…ではなく、すでにDJIが販売してるRonin 4Dというどでかいジンバル付き動画カメラのですね。
今は動画撮影を業務にしてないと縁のない選択肢でしょうけど、今後の展開は気になります。
山田です。
面白い組合せですね。
ただ、パナソニックの市場シェアは更に下がるかも…と不安にも思います。
動画撮影はカメラの形に拘らないのでDJIが出す製品がAFとかちゃんとしていればそっちに流れるかも?
将来、DJIによるパナソニックのカメラ部門買収も射程に入ってそうで複雑な気持ちです。
(パナの半導体は中国メーカーに売りましたしね…)
aero
Sシリーズのカメラの追尾AFを利用して、DJI RoninのActiveTrack機能がRS2・RSC2単体で利用できるようになるファームウェアが、去年7月に公開されたので、そのころから参入の話があったのかもしれませんね。
他社にはなく、S5やS1だけの機能なので、ありがたい機能です。