OMDSが、OM-1のレンズキットやE-M10 Mark IVのボディとレンズキット、交換レンズ群などの価格改定をアナウンスしています。
・一部製品の出荷価格改定および希望小売価格改定のお知らせ(PDF)
- OM デジタルソリューションズ株式会社は、2022年7月1日(金)より、一部の製品の出荷価格および希望小売価格を改定させていただきます。
昨今の半導体不足などの影響による原材料費、製造・物流コストなどの高騰が進む中、生産性の向上や合理化によるコストダウンなどにより、価格維持に最大限努めてまいりました。しかしながら、このような企業努力のみでは現行価格を維持することが困難な状況となりました。つきましては、下記の通り、一部製品の価格改定を実施いたします。
出荷価格、希望小売価格改定 実施日: 2022年7月1日
価格改定率:約 4~29%増
ここ最近、カメラメーカー各社が製品の値上げをアナウンスしているので、OMDSの値上げも驚きはありませんが、結構大きく値上げされている製品もあってレンズを揃えるのが大変になりそうですね。ただ、OM-1はレンズキットのみしか記載されていないので、ボディ単体は据え置きのようです。
4月のキヤノンの価格改定の前に、RFレンズが駆け込み需要ですごい勢いで売れていましたが、OMDSの製品も7月1日までにかなりの駆け込み需要があるかもしれませんね。
shin2
自分のよく使う300mmが50万オーバーに!
予備を今のうちに購入しておいたほうがいいかなと思いました。。
路傍のカメラ好き
全部ではなく、PROレンズが中心のようですね。致し方無いところでしょう。
ただ、ボディの価格はオープンとはいえ、公式ショップでの価格くらい書いてもらわないと、幾ら上がるかわかりませんね……
ねす
300/4.0いつか買おうと思っていたけど、このままではいつかが遠のくばかり…
買うしかない!このビック値上げの前に!
30/3.5macroも評判良いから買おうかな
hakaz
店頭だと希望小売価格の7~8割くらいなので実際はもう少し安いのかとは思いますが300mmPROが50万円超えはインパクトありますね。
もはや2019年に買った値段で売れそうな勢いです。
織男
痛いけど仕方ないですね。。。
レンズロードマップにある50-200F2.8?とか、50-250F4.0?も30万円超えくらいになるでしょうか。個人的な願望であるこの二本が内臓テレコン搭載で実は一本のレンズなら50万円超えそうですね。。。
kr
PROレンズは過去にも値段が上がってるので、
実売は安かった時期の1.5倍くらいでしょうか。
自分はもう手が出せないですね...。
最近出たF4ズームが除外されてるのでコスパの良さがよりメリットになってきそうですね。
shin2
ねすさん、
30ミリマクロ神ですよ!
60ミリも使ってますが、30マクロは他にないレンズだと思います!
シュワシュワ
あまりm4/3レンズの価格に目を向けたことなかったですが、フルサイズとそう変わらないものもありますね
世情的に仕方ないとはいえ、カメラ趣味もホントお高くなってしまいましたね…
Taku
実質2度目の値上げのレンズもあって、発売当初から見れば結構高くなったなぁという印象です。
値上げ自体は仕方ないと思いますが。
私は使わないレンズは一度手放して、また必要になれば買い戻せば良いかな、という考えでしたが、各社値上げが行われる中では、そういった運用のしかたもなかなか厳しいですね。
ハリヒャッポン
ということは、対象製品の後継モデルは当面出ないということですね。
にこな
OM-5よりこっちが先だったかぁ((汗))
皆さんと同じく致し方ないと捉えるしかないですね。。。
カッキー
どこにもふれられていませんが、海外で製造しているので、円安の影響も大きいと思います。このまま円安が続けばその他の商品も値上げしないといけなくなるかもしれませんね
arma
>海外で製造しているので、円安の影響も大きいと思います。
それは大きいとは思いますが、PROレンズとかは日本製のものも多いのですよね。。たとえば今回値上げ対象になっている25mmf1.2とか45mmf1.2とかは日本製だったと思います。それを考えるとちょっともやっとしますね。。まあ半導体とかの原材料が海外生産という事なのでしょうけど。
khmonk
中国のレンズメーカーがリリースしている製品が安価で高性能化している現在、なし崩しの大幅値上げは今後、影響があるように思います。
日本のカメラメーカーやレンズメーカーにはがんばってほしいものです。