ネット上で、ニコンのZ30とZ 400mm f/4.5 VR Sのイギリスでの価格に関する噂が流れています。
- 海外の販売店にニコンの新製品が追加された。
- Z 30 ボディ:699ポンド
- Z 30 16-50 VR レンズキット:839ポンド
- Z 30 ダブルズームキット:1,069ポンド
- NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S:3,299ポンド
ソースは某巨大掲示板への投稿で、画像等は添付されていないので信憑性は分かりませんが、いつものあの人の投稿かもしれません。
この情報が事実だとすると、上記の価格をそのまま円に換算するとZ30は約11万6000円、Z 400mm f/4.5は約58万8000円となりますが、これがイギリスの20%の付加価値税込みの価格なら、日本ではこれよりも安価になりそうです。
とは言え、税抜きの価格で考えてもZ400mm f/4.5の価格は先ほど流れた2000ドル(約27万1000円)という噂に比べると遥かに高価になりそうですね。
ひつじ
先程の噂と価格帯がずいぶん違いますね。こちらが本当だと556と同じくらいになりますね。個人的には最新のZマウントであることやスペックを考慮するとこのくらいが妥当かなとも思います。
お幸
Z30のレンズキットが 16-50mmなので、新しいレンズやクラシックなデザインの可能性は無さそうですね。ちょっと残念。
Z400/4.5は、日本円で30万円後半は下回らないだろうと予想していますので、こちらの噂の方が信憑性はありそうです。
ただ、自分の予算では買えない可能性の方が高いので、こちらも違う意味で残念です。でも欲しい…
hato
Z30でパンケーキレンズなどが無いという事は、NikonS系をモチーフとしたらクラシック路線ではないようですね。
ダブルズームという事は、D3x00/D5x00路線ですね。
とは言え、Nikon1J6としてお迎えしたいです。
わさびみそ
うーむ、400mm単はともかく、Z 30はセンサー据え置きでこんな価格でR10等に対抗できるんでしょうか…。
何らかリーク内容を上回るものであってほしいです。
望遠野郎
レンズの口径を考慮するとこっちの値段のほうがありそうですね。単純に計算しても556とほぼ同じ口径となりますから。
Oort
R10と同じような価格ですね。
400mmはさすがに2000ドルは無さそうですね。
さんぱち
1£166 付加価値税なし 円換算 → 国内価格(キタムラ・マップ初値価格)を推測
- Z 30 ボディ:699ポンド ¥96,695 → ¥87,026
- Z 30 16-50 VR レンズキット:839ポンド ¥116,061 → ¥104,455
- Z 30 ダブルズームキット:1,069ポンド ¥147,878 → ¥133,090
- NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S:3,299ポンド ¥451,361 → ¥406,225
う~ん、リアルな気がする(笑)
ムムムの6
Z30、レンズキットで10万程度とは安いですね。ただ安いだけでは売れないご時世なので何かサプライズがあって欲しいです。シャッターレスで極薄ボディ、大型モニターでアンドロイド搭載とか。
XTR
Z30は、ファインダーレスのブイログ向けのただ安価なカメラになってしまいそう。
何か売りになる要素が無いと厳しそう。
ニコン1のS2やJ2ぐらいの丸みがあるポップなデザインやカラーだったら、現状他社には無い魅力になりそう。ブイログ等のカジュアルな撮影とのイメージも合う。
こういったカメラだったら新規層やスマホで良いやと思っている人にもファッションアイテムとしてウケそう。
タスク
ニコンは中上位機種にシフトしていくみたいな話があって新規ユーザーが入ってこなくなるのかと心配していましたが、レンズキットで10万を切る見込みがある機種ならばZマウントの普及にかなり貢献してくれそうです
わらしべ長者
Zシリーズ400mmでF値開放4.5で40万円ぐらいだと 軽さ以外の魅力がいまいち感じませんね〜少し重くても 100-400の方が使いがってが良い様な気がします Fマウントの556は他を寄せ付けない軽さと価格に解像度が未だに素晴らしく感じます Zマウントにしても手放せない1本では、ないかと 200-600も探って欲しいですね
VR-4
863にはないのに
445にはケンジントンロック搭載で
このクラスに何で搭載するのか
意味がわからなかったのですが
1.4テレコンとか内蔵してくれてたら
556より高くても買うかもしれません
トクホのケンシロウ
いずれにせよ、明日6月29日に正式発表されることでしょう。Z 30がそのような性能を持って価格がどのくらいなのか、気になります。このカメラの立ち位置で今後のニコンの将来が左右されると言っても過言ではないように思います。
FA
VR-4 さん。
863にも同様に三脚座リング止めネジ部分にセキュリティースロットは搭載されているようです。価格もZ 70-200mmと同程度でしょうか。
VR-4
FA様
失礼致しました 早とちりでした
100-400や556ユーザーでも
欲しいと思える重さサイズ以外にも
サプライズを期待しております。
daipa
発表されましたね。ファインダーがない???