キヤノンは需要がある限り一眼レフの提供を続ける

キヤノンが2022年第2四半期 決算説明会の質疑応答で、カメラ市場の今後の見通しと一眼レフの提供に関して回答しています。

2022年 12月期 第2四半期 説明Q&A要約(※PDFです)

  • Q5. カメラ市場の今後の見通しを教えて欲しい。また、ミラーレスと一眼レフ両方の提供を続けていくのか。

    A5. カメラ市場は現在の規模で概ね底を打っていると考えている。今後プロやハイアマの世界はさらに広がり、製品もより高度に進化し、全体として成長を続けていくと考えている。一眼レフについては需要がある限り提供を続けていく。

 

半月ほど前に、日経アジアが「キヤノンは数年以内に一眼レフの生産を終了する予定」と報じましたが、決算説明会ではキヤノンは「一眼レフについては需要がある限り提供を続けていく」と回答しているので、ある程度売れていれば一眼レフの生産を続けていく方針のようですね。

昨年末の読売新聞のインタビューでは、キヤノンの御手洗CEOは「入門機や中級機の一眼レフカメラは、海外で需要が底堅いことから、当面は開発や生産を継続する方針」と一眼レフの生産だけではなく開発の継続についても言及していましたが、新機種の登場はあるのでしょうか。