Fuji Rumorsで、富士フイルムX-T3とX-T4などのアップデートに関する、富士フイルムマネージャーの発言が紹介されています。
・We Are Committed to Bring X-H2S Autofocus Features as much as Possible to Older Models
- 富士フイルムのマネージャーは、X-T3とX-T4にX-H2の新しいAFアルゴリズムから何か得られるものかあるか尋ねられた際に、次のように述べている。
「X-H2Sには新しい積層型センサーと画像処理エンジンを採用していおり、これらが高速読み出しとAF速度に大きく貢献し、最終的に新アルゴリズムによってX-H2SのAF性能を実現可能にしていることを、まずははっきりと言っておかなければならない」
「これはX-T3やX-T4のような古いセンサーと画像処理エンジンを使っている機種に、X-H2Sの性能をそのまま移植することはできないということだ。しかし我々はファームウェアのアップデートによって、古い機種にもできる限り新しい機能を導入することを約束する」
富士フイルムのマネージャーが古い機種にも可能な限りX-H2Sの新しいAFの機能を導入すると述べているので、X-T3やX-T4のAF性能がアップデートで改善されるかもしれませんね。X-H2Sの被写体認識AFが一部だけでも他の機種に採用されれば、ユーザーに大いに歓迎されそうですが、被写体認識は画像処理エンジンのパワーが必要なのでこれは難しいでしょうかね。
カタスマー
富士フイルムといえば手厚いファームウェアアップデートですね。
おそらくT1桁とProくらいだとは思いますが楽しみです。
ほり
マスク付けた人の顔認識は実現して欲しい。
フクシマ
マツダ車の年次改良みたいだ!!こういう企業の心意気が好きで使い続けている。
もちろん新製品のレンズも購入している。
jfu
富士フイルムの良いところですね。
流石に第5世代の機能をそのままは無理としても、アップデートは続けていくというスタンスを示してくれるのは、一ファンとして非常にありがたいことです。
TIMO
第4世代は何かしらの恩恵がありそうですね。
第3世代、とりわけX-H1は殆どファームアップされませんでしたので今回も期待薄でしょうか・・・
ふじとも
フジの方から少しお話を聞いた限りでは9月にアップデートがあるとの事なので、H2Sを買おうとしてる身として、これこれでどこまで現行機が進化するのか見物です。ちなみにですが、H2S同様にT4.T3で動画撮影時の焦点距離表示(PZの18-200とXC15-45)対応はするとか…
g
X-T4ユーザーなので嬉しいです。
それと共に、積層センサーと新エンジンでしか出来ない機能の追加も期待しています。
まっちゃん
フジはPro2やT3までは大型ファームアップが必ずと言ってもいいほどありましたが、Pro3やT4に関してはとりあわけ話題になるような大型のファームアップがありませんね。
T4の動態AFはそこまで信頼できるものではないので、できれば動態AFの強化とH2sには搭載されてませんがマルチピクセルくらいは欲しいです
koppel
T4では、被写体認識のファームアップがあるとずっと期待していたのですが、そういう大きな機能アップ系のアップデートがないままだったので、今後どうなるのか気になります。
X-T44
初期のX-Pro1や2あたりはアップデートで別物のようになったのですが、T3, T4あたりはベースの性能が高いせいかあまり熱心なアップデートは無かったですね。
被写体認識はぜひ欲しいです。楽しみにしています。
こんどるぱんち
T3ユーザーですがクラシックネガ同様、T4と差別化のために実装が見送られる可能性もあるのであまり期待せずに待とうと思います。