ニコン「Z 400mm f/4.5 VR S」は開放から画面の隅まで素晴らしい解像力

DigitalCameraWorldに、ニコンのコンパクトな超望遠単焦点レンズ「Z 400mm f/4.5 VR S」のレビューが掲載されています。

Nikon Z 400mm f/4.5 VR S review

  • このレンズはニコンの長い歴史の中で最小・最軽量の400mmレンズで、手に取るとその大きさ重さと扱いやすさに驚かされる。全長235mm、重さ1245gのこのレンズは、長時間の手持ちで使いやすいサイズだ。三脚座を取り外すと1160gまで軽量化できる。
  • AFは静かなリニアステッピングモーターで、スチルでは素早く、動画では滑らかな動きを実現している。

  • 実写テストではAFは極めて速く高精度で、VRは非常に効果的だ。このパワフルなコンビで、条件の悪いトリッキーな被写体でも優れた的中率が得られる。ハンドリングの良さは際立ったおり、画質も見事だ。
  • ラボテスト(解像力):F4.5の開放時でも画面の隅まで素晴らしい解像力だ。開放時の解像力はアクションやスポーツ、野生動物の撮影で動きを止めるために速いシャッター速度が必要な場合に重要となる。

nikon_z400f45vrs_mtf_dcw_001.jpg

  • ラボテスト(色収差):極めて高価なZ 400mm f/2.8 TC VR Sと比べると画面全域で若干色収差が多いが、それでもなお非常に低いレベルで、自動補正を使わなくても通常は気にならない程度だ。
  • ラボテスト(歪曲):0.71のごくわずかな糸巻き型があるが、これは自動補正か後処理で容易に補正できる軽微なものだ。
  • このレンズはZ 400mm f/2.8 TC VR Sのような恐ろしいほどのシャープさではないが、それでも非常にシャープなレンズだ。大部分の人にとってより重要はことは、重さがZ 400mm f/2.8の半分で価格が1/4ということだ。鏡筒の品質やハンドリング、全体的なパフォーマンスは素晴らしいもので、Zレンズの超望遠を探しているならこのレンズはよい投資だろう。
  • 良い点:際立った画質、素晴らしいAFと手ブレ補正、見事なハンドリング。
  • 悪い点:それほど明るくない、決して安価ではない。

 

Z 400mm f/4.5 VR Sは明るさと大きさ重さのバランスが絶妙なレンズという印象で、「100-400mmクラスのズームでは物足りないが、400mm f/2.8は大きく高すぎる」という人に大いに歓迎されそうなレンズですね。

性能はZ 400mm f/2.8には若干及ばないようですが、それでも開放から申し分のない高い性能で、この大きさ重さと価格(実売で40万円程度)なら、非常に魅力的な超望遠の選択肢になりそうです。