ニコンが2023年3月期 第1四半期の決算を発表しています。
ニコンの映像事業はカメラと交換レンズの販売台数は前年同期よりも減っているものの、単価の上昇と円安効果で増収増益となっています。映像事業の通期見通しも売上で50億円、営業利益で50億円の上方修正で見通しは明るそうですね。
また、カメラの販売台数が右肩下がりだったものが、今期から全てのカテゴリで増加しているので、そろそろデジカメ市場の縮小も底打ちでしょうか。
デジタルカメラの最新情報をひたすら紹介するサイトです
ニコンが2023年3月期 第1四半期の決算を発表しています。
ニコンの映像事業はカメラと交換レンズの販売台数は前年同期よりも減っているものの、単価の上昇と円安効果で増収増益となっています。映像事業の通期見通しも売上で50億円、営業利益で50億円の上方修正で見通しは明るそうですね。
また、カメラの販売台数が右肩下がりだったものが、今期から全てのカテゴリで増加しているので、そろそろデジカメ市場の縮小も底打ちでしょうか。
わさびみそ
いちファンとして頼もしい内容です。
85mm f1.2や200-600、新ボディ(Z 8かZ 6Ⅲの噂)が楽しみです。
コイコイコイ
販売数は減ってるのに、Z9と望遠レンズの利益率への貢献はなかなかですね。
シェアを取りに行くなら、次はZ6の後継が必要なんだよね。
にこぼーい
Z9やZ100-400mmといった人気製品の予約分をはいている間は同程度の収益が見込めそうですね
ただこのような状況は長くは続かないと思うので、株価を押し上げる次の一手に期待したいです
噂されている新ボディがどのようなものになるか楽しみです
Z8を待っていますが、個人的にはZ6IIIとZ7IIIを同時開発していました!!とかサプライズとかありそうな気がしています
現行と同じく、共通の筐体でテストしているとかあるのではないでしょうか
ニコZ世代
良い報せです。
後はZ9需要に水を差さない+α、或いは新機軸での商品展開が期待できる
Z新機種が出るとニコンファンとしては嬉しいですね。
ken2
良い事ですね。次の一手は大事になると思います。Z9でようやく他社に追い付いてきたので、この勢いをそがずに、新たな需要を掘り起こせる新商品をどう展開するのかに命運がかかってると思います。
頑張れニコン!
老新星
まだZに手を出していない者です。こういう傾向であれば、高付加価値でいけるという
ことかと思いますので、これ以上安価な価格帯のボディは出さないということですね?
そうなるといよいよ、Z9の下で、D500見当の中位ボディが期待されます。
ニコ爺9号機
zfcや、z9、400/4.5、800/6.3は、ある程度他社製品と差別化できてる気がします。今ある製品のラインナップだからと安易に、ソニー製センサー使って、ソニーの後追いみたいな製品出さないほうがいいと思います。ハイアマ、プロ向けの高価な商品ばかりで続けられるとも思いませんが、利益率そこそこでいいもの投入続けてほしいですね。
シトド
シェアを追わず利益を追求するという戦略が功を奏しているようですね。ニコンもライカやリコー(=ペンタックス)のように、むやみに手を広げず、自社の強みや得意分野に特化するなり、傾注するなりして、ニコンらしさを追求した製品展開を期待します。昔から不得手であった大衆機や、入門機は程々にして、プロやハイアマチュア、写真、カメラ愛好家に刺さるカメラやレンズを出してください。