富士フイルムが、GFX用と思われる「20-30mm F4」「24-50mm F3.5-5.6」の実施例を含む、大きなイメージサークルを持つ小型軽量なズームレンズの技術に関する特許を出願しています。
- 出願人:富士フイルム株式会社
公開番号:P2022112484
出願番号:P 2021200320
公開日:2022-08-02
発明の名称: ズームレンズおよび撮像装置 - 【課題】大きなイメージサークルと高い光学性能を有する小型軽量なズームレンズ、およびこのズームレンズを備えた撮像装置を提供する。
- 近年、大きなイメージサークルと高い光学性能を有する小型軽量なズームレンズが要望されている。
- 本開示は、上記事情に鑑みてなされたものであり、大きなイメージサークルと高い光学性能を有する小型軽量なズームレンズ、およびこのズームレンズを備えた撮像装置を提供することを目的とする。
- 本開示によれば、大きなイメージサークルと高い光学性能を有する小型軽量なズームレンズ、およびこのズームレンズを備えた撮像装置を提供することができる。
- 実施例1(35-70mm F4.5-5.6)
焦点距離:36.046 49.434 67.893
バックフォーカス:22.090 22.090 22.090
F値:4.62 4.78 5.76
全画角:77.8 58.4 43.8
- 実施例3(30-60mm F5.6)
焦点距離:31.062 44.730 58.506
バックフォーカス:21.795 21.795 21.795
F値:5.76 5.77 5.77
全画角:89.2 63.4 49.2
- 実施例5(33-80mm F4.5-6.8)
焦点距離:32.972 51.398 80.123
バックフォーカス:21.780 21.780 21.780
F値:4.64 4.96 6.82
全画角:87.8 57.2 37.6
- 実施例7(20-30mm F4)
焦点距離:20.617 26.802 31.132
バックフォーカス:18.734 18.734 18.734
F値:4.12 4.12 4.12
全画角:111.8 92.4 81.8
- 実施例9(24-50mm F4.5-5.6)
焦点距離:24.232 37.772 48.463
バックフォーカス:26.552 26.552 26.552
F値:4.64 4.88 5.70
全画角:111.2 75.8 60.4
- 実施例10(20-35mm F4)
焦点距離:20.60 28.03 33.99
バックフォーカス:21.24 21.24 21.24
F値:4.11 4.08 4.11
全画角:110.0 87.6 74.6
実施例1のレンズ構成は、既存のGF35-70mmF4.5-5.6 WRと完全に一致しています。実施例9の24-50mm F4.5-5.6は換算19-40mmの広角ズームで、レンズロードマップにはありませんが、広角ズームと標準ズームの中間的な興味深いレンズですね。
実施例10の20-35mm F4は、GFレンズのロードマップに掲載されている「GF20-35mm」かもしれません。ロードマップにはGF20-35mmのF値は記載されていませんが、F4通しになるのでしょうか。
まここ
これらのレンズによって、フルサイズに毛が生えたくらいの小さめで安価なシステムが組めるのであれば、Xと共に使用したいです。
ソラニン
風景を手持ちでGFX100Sをメインに複数台使用しています。
GFX100S・50SⅡなどボディは小型化され手振れ補正もあり撮影が飛躍的に軽快になりました。
レンズは主にズームレンズを使用していますが大きく重いレンズが多く、記事にもあるような「大きなイメージサークルと高い光学性能を有する小型軽量なズームレンズが要望されている」は私も強く思います。
20〜200mmを3本の小型軽量のズームレンズでカバーできるのであれば即購入します。
富士フイルムさん小型軽量化是非よろしくお願いします。
H
GFX50S、50R、GFX100を運用して山岳写真を中心に撮影しています。
確かに、レンズは重いですね。
単焦点はマシな重さですけれど、32-64mm、45-100mm、100-200mmは重たいですね。
全部を持ち歩くわけにはいかず、断捨離して広角域は23mmか30mmのどちらかを選んで装備していきます。重量の関係から30mmの方が頻度が多いです。
さて、軽量で描写も良いレンズなら、より持ち歩きしやすいと思います。広角ズームなら希望しているレンズです。
期待しています。
やまやま
GFX100Sで山岳写真を撮っていますが、20~30mmは魅力的ですね。ただし、24~50mmは他のズームレンズとの連携を考えると魅力に欠けます。35~70mmや32~64mmがあるのに、どうしてフジは同じような焦点域のズームレンズばかり並べようとするのでしょうか。70~150mmや64~120mmこそ必要だと思います。
まるくん
待て無くてgfx 23mm 昨日頼んじゃった!
来週月曜日からの8日間北東北旅行で活躍楽しみにです。(笑)
20-35mm 出たら買い直すんだろうな。(笑)
ひで坊
主に山岳写真で、GF23mmF4 R LM WR・GF32-64mmF4 R LM WRを使用してます。夜の星空も撮影したいのですが、GFX-50Rは非常にノイズ・センサー熱を受けやすいので、広角域のF4通しは使えません。GF20-35がF2.8-F4であれば即購入でしたが・・・。非常に残念です。富士フイルムさんは広角域の明るいレンズを考えてください。こんな意見を持たれた方は多いはずです^^