「HD PENTAX-D FA★85mmF1.4ED SDM AW」は一度手にしたら手放せないレンズ

ePHOTOzineに、リコーの中望遠単焦点レンズ「HD PENTAX-D FA★85mmF1.4ED SDM AW」のレビューが掲載されています。

HD Pentax-D FA* 85mm F/1.4 Lens Review

  • このレンズの第一印象は非常に出来の良い、大きくとても重いレンズ(フードなしで1255g)というものだ。全長123.5mm、最大径95mmとともてかさばるが、K-1とのバランスは良好だ。
  • フォーカスリングは適切な重さがあり良い感触だ。最短撮影距離は0.85m、最大撮影倍率は0.12倍で、ポートレートの撮影には十分だが、もう少し寄れればと思う。

  • 中央の解像力はF1.4からF5.6で素晴らしい値(excellent)で、F8とF11ではとても良好な値(very good)、F16では良好な値(good)だ。隅も中央と同じF1.4からF5.6で素晴らしい値(excellent)、F8からF11でとても良好な値(very good)、F16で良好な値(good)だ。隅の解像力が中央とほぼ完全に一致しており、素晴らしく均一な性能だ。

pentax_HDDFA85mmF14EDSDMAW_mtf_epz_001.jpg

  • 色収差は中央も隅も良く補正されており、大部分の被写体では色ズレは発生しそうもない。
  • 歪曲は-0.03%のタル型で、ほぼゼロだ。これは真っ直ぐに近く、多くのマクロレンズよりも優れている。
  • ボケは流れるように滑らかで美しく、間違いなく花や人物などの多くの被写体を引き立てるだろう。キーパー(所有し続ける価値のあるもの)と呼ぶに相応しいレンズだ。
  • フレア耐性は注目に値するもので、強い逆光でもコントラストは維持され、容易に撮影することができる。テストでは画面の四隅にセキュリティライトを配置したが、レンズの四角い形状が(崩れずに)明確に描写された。これは他のレンズでは、これまで出来なかったことだ。
  • 周辺光量落ちは見られる(F1.4で-1.4stop)が、このような大口径レンズとしてはとても穏やかなものだ。

  • このレンズは最高のクオリティだが、残念なことに価格もこのカテゴリのレンズとしては最も高い。しかし、品質の高さは否定しようのないもので、この品質が必要なら、答えは明らかだろう。このレンズは大きく重いが、それには明確な理由があり、この性能を維持するにはこの大きさ重さは避けられないものだ。
  • 我々は常にレンズの中にあるピクシーダスト(魔法の粉)、つまり測定できないが見れば分かる魔法のような品質を探しているが、この85mm F1.4は大切に持ち続ける価値のあるレンズで、一度手にしたらもう手放せなくなるだろう。大いに推薦する。
  • 良い点:素晴らしい解像力、非常に均一な性能、良く補正された色収差、歪曲がほとんどゼロ、美しいく滑らかなボケ、速く静かで正確なAF、防塵防滴設計、高品質な造り、クイックシフトマニュアルフォーカス、フレアが出ない。
  • 悪い点:価格が高い、重い。

 

D FA★85mm F1.4は開放から画面の隅まで極めてシャープで、かつボケも非常に美しく、申し分のない性能のレンズという印象です。逆光にも驚くほど強く、逆光で撮ることが多いポートレートの撮影では使い勝手がよさそうです。このレンズは数値的な性能も見事ですが、それに加えて数値に現れない描写のよさも評価されているのがすごいですね。