ケンコー・トキナーが。海外でAPS-C Eマウント用の広角ズーム「atx-i 11-18mm F2.8 E」を正式に発表しました。
・Tokina atx-i 11-18mm F2.8 E worldwide sales date announcement
- ケンコー・トキナーは、ソニーEマウント(APS-C)用の「atx-i 11-18mm F2.8 E」を発売する。発売日は2022年9月16日。このレンズはズーム全域でF2.8の明るさを小型軽量のボディに収め、スチルと動画のハイブリッド撮影を楽しむことができる。
- ズーム全域のF2.8の明るさと9枚羽根の円形絞りで、背景を柔らかくぼかす。
- 旅行やジンバルへの取り付けに便利な小型・軽量設計。
- 非球面レンズ2枚、超低分散レンズ2枚を採用し、色収差を抑制。
- 豊かな色再現性、低い歪曲、低い周辺光量落ちを実現する優れた光学設計。
- 最短撮影距離が短く、遠近感のある独自の広角マクロ撮影が可能。
- 静音性に優れたST-Mモーターを採用し、静止画と動画で高速、高精度なAFを実現。
- 手ブレ補正、DMF、MFアシストモード、瞳AF、光学補正など、ソニーEマウントカメラに完全対応。
- ファームウェアのアップデートが可能なMicro USB端子(Type B)を搭載。
海外で噂が流れていた「11-18mm F2.8 E」が正式に発表されました。このレンズはF2.8通しの広角ズームとしてはコンパクトで扱いやすそうです。トキナーは広角ズームが得意なので、直接のライバルであるタムロン11-20mm F2.8やソニー純正のE PZ 10-20mm F4 Gと性能を比べてみたいところですね。
atsu
Xマウント出て欲しいな
にわかFUJIユーザー
TAMRONの11-20㎜より、デザイン的にはこちらの方が好みなので、是非フジでも出てほしいなぁ。
風
>ソニーEマウントカメラに完全対応
とのことですが、
アクティブ手ぶれ補正やブリージング補正、AFアシストには流石に対応しないですよね
完全対応はあくまでAPS-C本体限定ってことですかね
森人JAZZ
これだけ各社から魅力的なレンズが出てくると
Eマウントのカメラ一台買ってみようかな、
思ってしまう。
Lensy
なぜType-Cじゃないんだ…
ヨヒュヒュ
Xマウント出て欲しいですね!
三毛猫
フジのXマウントでも出てほしいけど絞りリング付けてほしかったな。microusbだしコスト優先なのかな。安いと嬉しいな。
フリン爺
ボディに付けた時のバランスはタムロンより良さそう!広角のトキナー だから性能も妥協してないだろうし。あとは値段!頼むよ!
変身X
Xマウントも出してほしい人の一人です!
超広角レンズを使う頻度ってそう多くないけど、一本は持っておきたいんですよね。
なので持ち出しやすいサイズ感がいいですね。
Shktn
Xマウント熱望します、、!