ソニーがEマウントのレンズ交換式PTZカメラ「FR7」を正式発表

ソニーが、1030万画素フルサイズセンサー搭載のレンズ交換式PTZカメラ「FR7」を正式に発表しました。

世界初フルサイズセンサー搭載レンズ交換式旋回型カメラ『FR7』を発売

  • ソニーは、映像制作用カメラ商品群Cinema Lineの新商品となる、世界初フルサイズセンサー搭載レンズ交換式旋回型カメラ「FR7」を発売する。本商品は、従来のリモートカメラのようなPTZ(パン・チルト・ズーム)機能により、ユニークな視点や動きによる本格的かつクリエイティブな映像コンテンツ撮影を実現する。
  • 価格は「ILME-FR7」が税込132万円、FE PZ 28-135mm F4 G OSS付属モデル「ILME-FR7K」が税込161万7000円。発売日は11月11日。

  • 裏面照射型の有効約1030万画素の35mmフルサイズCMOSイメージセンサー「Exmor R」と、画像処理エンジン「BIONZ XR」を搭載。15ストップ+の広いラチチュードと低ノイズ。
  • 「G Master」など、約70本のEマウントレンズを装着可能です。広角12mmから超望遠1200mm焦点距離までカバー。
  • 4Kで最大120fpsのハイフレームレート撮影に対応し、最大5倍の滑らかなスローモーションにより、印象的な映像表現が可能。高画質なXAVC-I 4:2:2 10bit Class300での記録にも対応。また、フルHD解像度では、240fpで最大10倍のスローモーション撮影も可能。
  • 左右方向(パン)と上下方向(チルト)を最低速度0.02度/秒から最高速度60度/秒まで速度調整して旋回させることができる。また、パン動作範囲は-170度から+170度、チルト動作範囲は据え置き設置の状態で-30度から+195度まで幅広い範囲の撮影が可能。
  • 最新の像面位相差検出AFとコントラスト検出AFを併用したファストハイブリッドAFシステムを搭載。最大627点の像面位相差検出AFを搭載し、撮像エリアの水平方向 約95%、垂直方向 約94%を高密度かつ広範囲に渡ってカバー。
  • 電子式可変NDフィルターを本商品に内蔵することで、カメラから離れた場所からでも被写界深度を変えずに露出の調整が可能。また、1/4NDから1/128NDまでシームレスに濃度を変更することができる。

sony_FR7_of_001.jpg

ソニーが予告していたPTZカメラが正式に発表されました。価格は132万円(税込)と高価で、完全に業務用ですが、このPTZカメラの登場で、Eマウントシステムの活躍の場がますます増えそうですね。

スペック的には、1030万画素のフルサイズセンサーが採用されているのが興味深いところです(追記:センサーはFX6の総画素1290万画素のものと同じものだということなので、アスペクト比の関係で1030万画素になっているだけですね)。