八百富写真機店が、リコーの4本のレンズがディスコンになったというツィートをしています。
- リコーイメージングさんからレンズの完了案内が届きました
smc PENTAX-DA ★ 60-250mm F4 ED [IF] SDM
smc PENTAX-DA ★ 200mm F2.8 ED [IF] SDM
smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED [IF]
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
の4本。いずれも当社の在庫はラスト1本づつ
D FA MACRO 100mm F2.8 WRは既に後継機の開発が発表されていますが、他の3本は後継機がどうなるのか気になるところですね。レンズロードマップに掲載されている「望遠ズーム」が60-250mm F4の後継機になるのでしょうか(このロードマップの望遠ズームは70-300mmだという噂もありますが)。
BEN
HD化してデザインちょい変えて、新製品! なんてこともありそうですが。それでもいいので、現在レンズ内モーターでないものは順次レンズ内モーターに変えていってほしいです。
noppo
200mmF2.8★は分かりませんが、60-250mmF4★はそれなりに需要が見込めると思いますので、後継を期待します
せんべい
60-250mmは、過去にフルで使えるように魔改造するのがありましたので、是非ともDFA化してぢしてほしいですね。
とーとーとー
smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDMの新型が出て欲しいのですが。。。それはまだですかね。。。
KJ
最近のミラーレス用レンズの新製品の価格を見慣れていると、
安!と思ってしまう価格ですね。
とーとーとー
smc PENTAX-DA★ 50-135mmF2.8ED[IF] SDMの新型が出て欲しいのですが。。。それはまだですかね。。。
m2c
生産終了は残念ですが、後継機に期待です。
あと、私も最近のミラーレス機のレンズの値段を見ていると「スター、安っす!」って勘違いしそうになります。
あ〜る
DA14mmF2.8 は写りは決してシャープではありませんが当時としては超広角なのにちゃんとAFでピントが合って周辺画質も昔の超広角レンズみたいに大流れにはならず、発色もまともで撮影倍率もかなり高く、家族やイベントのスナップ撮影に非常に使い勝手の良いレンズでしたのでF3.5くらいまで暗くなってもいいので現代的にシャープに写る後継機が出るとうれしいんですけどねぇ。
しかも無印DAなのに総アルミボディでモノとしての満足度も高いんですよね。
フードだけ大きいのは難点でしたが。
スナッキー
60-250★も200★も確かに今見ると破格に見える。
100マクロに継いで何か新しいレンズなり出るといいですね〜
m3ほーん
一眼レフが売れなくなっているので仕方ないかもしれません。うちでは逆でミラーレスはR5、90Dに1DMkⅣの状態のいいのが見つかったので一眼レフ中心です。案外70-200mmF4よく使います。60-250㎜F4があるとNikon、Canonより軽量でロングレンジまで撮れます。K-1ではフルサイズ用の少し古いタムロン70-200F2.8使いました。70-200mmF2.8としては軽量だったので。
東雲
一気に4本ですか…
新製品の入れ替えと考えたいですが、今の体力で一気に4本も新製品が出せる事は無理ですよね。
そうすると、悪い方に考えてしまいますね…
レンズが無いのに新しいボディを出すとも考えにくいし。
早めに欲しいレンズは買っておく方が良さそうです。
kmz
HD化だけでいいので後継が出て欲しいですが、60-250 F4は、70-210 F4が出たことで影が薄くなってしまった気がします。
駆け込みで購入するか後継を待つか悩ましいところです。
kazu
60-250はSDMが死亡したのを機に手放しましたが良いレンズでした。
既に70-210が出ているので後継はないのでしょうね。
100マクロは当確として200と14はHD化で期待したい。
apple
200mmも14mmもさすがに写りが古風でズームレンズに負けるほどですから仕方ないのでしょう。
60-250mmはフルサイズ用に改造してK-1で使ってますがAF速度も精鋭度も十分で、かつペンタックスらしい写りをするとても良いレンズなので、このまま無くなってしまうのはちょっと惜しいですね。
シトド
ペンタックスファンの自分としては、残念なことですが、ペンタックスのカメラ、レンズはシェアのグラフにも表示できないほどの販売量です。もはやフィルムのような存在なので、仕方がないことかもしれません。むしろよくぞ今まで製造、販売を継続してくれたと感謝しています。HD化をする場合は、これまではHD化した新製品が出てから、発表されてからのディスコンなのに今回はそれがないことから、HD化しての再登場はないと思います。今からは、レンズラインナップを絞り込み、スリム化しつつ、コアなファンの声やニーズに応えた切れ味鋭い、新製品開発を地道に続けてほしいと思います。
ふぅーん
徹底的に小型化か高性能で似たような焦点距離2種類を販売して欲しいです
自分は持ち運び重視なので小型化を望みますが、
存在価値を表す為にも高性能も欲しいでしょうから、
小型化のレンズを割高にしても良いと思います
とにかく他社には無い焦点距離や小型化のオンリーワンを望みます
k-wan
★60-250がディスコンだと、DFA70-300が近々発表される布石だと思いたい(願望)
年末に向けて、そろそろHD更新レンズではなく
新レンズの発表をして欲しい今日この頃
甘党
元ペンタックスユーザーですが、ペンタックスはDAレンズ(APSC用)の更新をもっと早く対応して欲しかったです。
企業の体力的にキヤノンやニコンのような開発スピードまでは流石に求めませんが、APSCと中判だけでも忙しいでしょうに、そこにフルサイズを追加するなんて、、、
選択と集中をせずにアレこれ手を出し過ぎのように思います。
その結果DAレンズはラインナップが古いままです。
私は既に他社へ移行してしまいましたが、続けてくれているユーザーの為にも、ただディスコンにするのではなく、きっちり後継レンズを開発して欲しいですね。