CameraBetaが、以前に噂が流れていたYongnuoのm4/3用の標準ズーム「12-35mm F2.8-4」のリーク画像とスペックに関する情報、開発スタッフに聞いたという開発にまつわる話を掲載しています。
・CameraBeta(via 43rumors)
- 重さは318g
- インナーフォーカス、インナーズーム
- 以下は、CameraBetaがYongnuoの開発スタップから聞いた話
- ズームレンズの設計は難しい。
- ズームレンズの製造にはより高い精度が要求され、わずかなズレでも画質低下につながる。
- 逆光耐性に影響するためコーティングも重要になる。
- 最短撮影距離は12-31mmでは13mm、32-35mmでは50cm。
- 歪曲の補正は難しかったがボディ内で補正している。
Yongnuoの12-35mm F2.8-4は当初Eマウント用のレンズという噂が流れていましたが、how2fly氏が主張していた通りm4/3用レンズでしたね。このレンズはAFのズームレンズで、中国のメーカーもどんどん技術力が向上しているという印象です。
見た目ではそれほど小さくはなさそうですが、インナーズーム、インナーフォーカスで全長一定だと思われるので、使い勝手はよさそうです。
パナ使いのおっさん
歪曲の電子補正まで実装してるなんて中華メーカーの技術も侮れないね。
どりゃー
ON-OFFスイッチがあって
手ブレ補正機構搭載に見えますね
G X VARIO 12-35/2.8 II O.I.S あたりと競合するのかな?
価格次第では人気出そう
外装質感はチープっぽいけど
技術力は相当高まった感ありますね
傘
何のために出すんだろうと思ってしまうようなスペックでしたがインナーフォーカスインナーズームは面白いですね。
また、社内の技術を高めるための挑戦でもあったような印象です。
カメ亀
画像からフィルター経67mmと読めるんですがかなりデカいですね…
歪曲の補正がボディ内というのがレンズ側で光学的にやった(電子補正では無い)可能性がありそうです(パナの12-35/2.8は58mm経 67mmはタムロンのaps用17-50/2.8と同じ)