SonyAlphaRumorsに、近日中の発表が噂されているソニーの標準ズーム「FE 20-70mm F4.0 G」に関するいくつかの追加情報が掲載されています。
・RUMOR: Sony 20-70mm f/4.0 is sharper than the first generation 24-70mm GM!
- 近日中に登場するソニーのFE 20-70mm F4.0に関するいくつかの良いニュースを聞いた。最初に、このレンズがF4通しであることと、1月17日に発表されることが確認できたということだ。
次に、このレンズは歪曲が非常に少なく(これはワイド端が20mmであることを考えれば良いニュースだ)、解像力で初代FE 24-70mm F2.8 GMを上回るとも聞いている。以下は噂されているFE 24-70mm F4.0のスペック。
- 初代FE 24-70mm F2.8 GMよりもシャープ
- 歪曲が非常に少ない
- 価格は1599ユーロ
- 発表は1月17日
FE 20-70mm F4.0 はワイド端が20mmで収差の補正が難しそうなレンズですが、初代FE 24-70mm F2.8 GMよりもシャープになるということなので、光学性能には期待してよさそうですね。
価格はF4通しの標準ズームとしてはかなり高くなりそうですが、20mmスタートで、かつGM並みの光学性能ということなので、高価になるのは仕方ないところかもしれません。
xylogen
歪曲補正しないということは嬉しい反面、レンズが大きくなりそうで不安です。実物が出るまで評価が難しそうなレンズです。
甘党
近頃は電子補正できるので歪曲を諦めたレンズが多い中、光学的にきっちり歪曲補正したレンズを出してくるのは素晴らしいですね。
電子補正後の周辺解像度の低下は、補正前に評価されるMTFには現れないのでカタログスペック的に有利ですが、実際の写りでは周辺が甘いということはよくありますし。
しかもこれだけ広角側にレンジが広いにも関わらず、F2.8 GMよりシャープとは名レンズとなりそうですね。
noppo
xylogenさんと同じことを思いました。
こういうレンズこそ、電子補正を活用すべきと考えるのですが。
myc
1番気になるのはサイズ、重量ですね
2470GM2の完成度が高いですが、追加で買いたくなるような内容を期待したいです
型番的にPZがないので、どういう位置付けのレンズになるのかも気になります
terasya
大きさ重さが焦点になりそうですね。
動画を考慮して20mmまでということだと思うので
当然自撮りやジンバル制御をするのに大きくなっては意味がありませんから。
少なくとも24-70GM2より大きいということはないと思いますが、どうでしょうか。
17日には明らかになるので楽しみですね。
ゆうた
キットレンズからの卒業として欲しいのですが価格が思ったより高いです。
動画もスチルもやるので、もうひと押し金額だせば2470GM2が買えそうで。。大きさは最低でもGM2より小さければいいとして、クオリティーはほどほどでいいから1635Gくらいの価格で出して欲しかったですがそんな甘くないか。。
動画の画質としてはキットレンズでも別に不満ないんですよね。
特に動画としてはアクティブ手ぶれ補正やフォーカスブリージングなど純正のが魅力なのですがコストがかかりすぎます。
voy
こんにちは。
僕は被写体が決まっている動画しか撮らず、今の処、必要なレンズは揃っているので、多分買うことはないと思っていますが、やはり質量とPZが付くかどうかで機材の入れ替えを検討することになると思っています。
発表が楽しみですね。
セラビー
歪曲は嫌いだけど周辺光量の低下は大歓迎な僕には嬉しい情報です。
LRのレンズ補正ではどちらも一緒に補正されてしまうので。