Fuji Rumorsに、近日中に登場するサードパーティー製Xマウントレンズのまとめが掲載されています。
・Multiple Third Party X Mount AF Lenses Could be Coming Soon
- 最新のリーク情報や噂や推測によると、ごく近いうちに富士フイルムXシステムに多くのサードパーティー製AFレンズが追加されることになるだろう。現時点で2つのレンズは確認が取れているが、一つはまだ未確認だ。しかし、近日中に確認が取れることを期待している。
- シグマ:シグマ23mm F1.4 DC DNのスペックがリークしている。このレンズはXマウント版も登場する。このレンズはシグマのXマウント用の5本目のレンズになる。
- サムヤン:これは我々の情報筋からの噂だ。このレンズの発表も間近に迫っているはずだ。スペックに関する情報は現時点ではない。このレンズは12mm F2 AFに続く2本目のXマウント用のAFレンズになる。
- タムロン:間違いなくもっとも期待されているのは11-20mm F/2.8 Di III-A RXDだろう。現時点では、登場するレンズに関する噂はなく、噂されているのはタムロンが2月22日に発表を行うということだけだ。タムロンは2021年に既に11-20mm F/2.8のXマウント版をリリースすると述べている。2月22日がその日であることに期待しよう。
先日スペックがリークした、シグマ23mm F1.4 DC DNに加えて、サムヤンとタムロンからも新しいXマウントレンズが登場する可能性があるようです。
レンズのスペックに関する情報はシグマ以外はリークしていませんが、タムロンはAPS-C用のDi III-AシリーズでXマウントが登場していないのレンズは11-20mm F/2.8だけなので、このレンズが登場する可能性は結構あるかもしれませんね。
森人JAZZ
何度となくレンズ選択の多さから
Eマウントへの切り替えを検討したこともありましたが
だんだんXマウントも充実してきて嬉しい限りです。
今後は本家に「レンズの小型化」で頑張って頂きたい。
もにゅ
トキナーあたりから動画用レンズ出ませんかね
たま
Xマウントの11-20mmきてほしいですね
Xマウントって星撮りに使える超広角レンズが少ないんですよね
純正の8-16mmはありますけど、非常に高価なので
11-20mmは需要あると思います。
ななお
タムロン11-20が来たら、xマウントへの移行決定です!
タムロンさん、お願いします!
Npgt
サードパーティレンズが商品化されることは大変喜ばしいことですが、それらにはどれも絞りリングがありませんね。
Xマウントの富士フイルム純正レンズは絞りリングがついているのが大きな魅力なので、それらと比べると絞りリングの付いていないレンズにはあまり魅力を感じません。
シグマにはIシリーズというとても魅力的なレンズがあるのに、Xマウント用は出て来なさそうなのが残念です。
色々事情はあるのだと思いますが、Xマウント用のIシリーズレンズを是非商品化していただきたいものです。
MBZ
絞りリングが欲しいのは同感です。
ま、それでも例えばSIGMA 18-50 F2.8の絞りリングが無い欠点を、
軽量コンパクトなのにF2.8通しと言う余りある長所で補えるような魅力があれば良いと思います。
10年前からFUJI使い
以前からXマウントを使用してきておりますが、私には絞りリングは操作性が悪くて邪魔。
左手は画角を決定した後は保持するのに動かしたくはないので、ボディの前リングで絞り調整ができるのがベストだと感じてしまっていいます。
FUJIのレンズは絞り環が付いているから云々という考えは最近無くなってしまいました。
よって、ズームレンズを中心に純正XFレンズは何本か保有しておりますが、画質に余程の差が無い限りXCレンズやサードパーティー製の方が右手だけで絞り、シャッター速度、ISO感度、露出補正が設定でき使い勝手が良いと現在は感じています。