写真雑誌のカメラの信頼性に関するアンケートで「OM SYSTEM」がトップに

DigitalCameraWorldに、Photo Reviewが実施した自分のカメラの信頼性に関する読者アンケートの調査結果が掲載されています。

Is Canon the least reliable brand? Camera reliability survey gives surprising results

  • オーストラリアの写真雑誌Photo Reviewが毎年行っている読者アンケートの結果が発表された。カメラの信頼性について質問したところ、OMシステムがトップで、世界をリードするカメラメーカーのキヤノンが後方になるなど意外な結果が出ている。

    回答者の44%が一眼レフを、22%がコンパクトカメラを使用していることもアンケート結果に影響を与えたと思われる。どちらのカメラもミラーレスカメラよりも歴史が古いので、所有年数が長く故障する機械が多いのではないかと推測される。また、一眼レフはミラーやメカシャッターなどの可動部も多い。

    OM SYSTEMと富士フイルムはミラーレスカメラのみを販売しており、ソニーもかなり前にデジタル一眼レフ市場を放棄している。一眼レフを積極的に販売しているのは、ニコンとキヤノンだけなので、キヤノンの結果の多くは、新しいEOS Rシリーズよりも古いEOSの所有率が高いことに起因しているのかもしれない。

    このアンケートはちょっとした遊びで、カメラの信頼性を科学的に分析するものではない。回答者はわずか271名で統計的な有意性はないが、カメラの所有者が自分の好きなブランドについてどのような意見を持っているのかを垣間見ることができる。

camera_rekiabillity_pt_001.jpg

Photo Reviewの読者アンケートは自分のメインカメラの信頼性に関する評価を聞いていて、結果はトップがOM SYTEMで、2位がニコン、3位がソニー、4位が富士フイルム、5位がパナソニック、6位がキヤノンとなっています。

DigitalCameraWorldは、一眼レフを販売しているカメラメーカーは古いカメラを使っているユーザーが多いために壊れやすいのではないかと推測していますが、そうだとすると、ニコンとキヤノンで大きな差がついているのは少々不可解ですね。