シグマがIシリーズの「50mm F2 DG DN Contemporary」「17mm F4 DG DN Contemporary」とAPS-C用の「23mm F1.4 DC DN Contemporary」の合計3本の単焦点レンズを正式に発表しました。
・SIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporary発表および発売日・価格決定のお知らせ
- SIGMA 50mm F2 DG DN | Contemporaryは、高い光学性能と大きく美しいボケ味を特徴とし、シーンを選ばず楽しめる表現力と、どこにでも持ち運べるコンパクトネスとを兼ね備えている。そして、Iシリーズの特色である全金属製のボディがもたらす、レンズオーナーとしての満足感と、映画用レンズの技術に裏打ちされた堅牢性。期待以上の性能と耐久性を追求している。
■ 対応マウント:Lマウント用、ソニー Eマウント用
■ 希望小売価格(税込):110,000円
■ 発売日:2023年4月21日(金)
・SIGMA 17mm F4 DG DN | Contemporary発表および発売日・価格決定のお知らせ
- "小型軽量かつ高性能な超広角"を最新の技術を惜しみなく投入することで実現した。最短撮影距離12cmという特徴から、背景を取り込んだ近接撮影や、小型軽量を活かした手持ちでのセルフィーなど、新しい超広角レンズの楽しみ方を可能にする。ショートフランジバックの強みを活かした光学設計や、フレア、ゴーストの低減により優れた描写性能を達成した。
■ 対応マウント:Lマウント用、ソニー Eマウント用
■ 希望小売価格(税込):97,900円
■ 発売日:2023年4月21日(金)
・SIGMA 23mm F1.4 DC DN | Contemporary発表および発売日・価格決定のお知らせ
- 開放から優れた解像力と、F1.4の明るさがもたらす豊かなボケ味。風景、ポートレート、テーブルフォトなど幅広い用途でその描写力を発揮。ミラーレスカメラの持つ高い機動力を活かすため、レンズボディのコンパクトネスも追求。機材は軽く小さくしたい、けれど描写力も譲れない。そんな望みに応えるこのレンズは、きっと離れがたい一本になるはず。
■ 対応マウント:Lマウント用、ソニー Eマウント用、富士フイルムXマウント用
■ 希望小売価格(税込):71,500円
■ 発売日:Lマウント用、ソニー Eマウント用 2023年4月21日(金)、富士フイルムXマウント用 2023年夏
最近、何度か噂が流れていた3本の単焦点レンズが正式発表されました。50mm F2 DG DNは50mm F1.4 DG DN Artよりもずっと小さく、気軽なスナップなどの用途では最適なレンズですね。ボケもなかなかよさそうです。
17mm F4 DG DNは極めてコンパクトなレンズで、このサイズなら常時カメラバッグに入れておけそうです。超広角としてはMTFも非常に優れているので画質にも期待できそうです。最短撮影距離が短いのもポイントが高いですね。
23mm F1.4 DC DNは待望の換算35mmのレンズで、口径の割りにコンパクトなので、常用レンズとして活躍してくれそうなレンズですね。
M.T.H.
17mmでこのサイズはもう最高でしかない!しかも寄れる!
それだけでも買いかと。
発売日に買おうと思います。
xylogen
50mm f2 dgdnは最初に噂が出た時から気になってましたので嬉しいです。
MTFみても55mm zeissより期待できそうですし、全面のレンズが凹レンズなんですよねこれ。
作例みるとボケも良さそうなので買ってしまいそう。
ほげ太
50mm、寄れたら最高だった。45cmは眩めのレンズにしてはちょっと物足りないなあ。
花秋翠
お値段も手ごろで見た目は最高!!
ボケ味次第では直ぐに手を出してしまいそうなレンズですね
管理人
zdさんへ
ご指摘ありがとうございます。誤字を修正しました。
ねす
いぜん、山木社長のインタービューだったか、マイクロフォーサーズのレンズは新規開発しないという旨のお答えがあったように、23mmF1.4にはマイクロフォーサーズマウントありませんでしたね。
残念です。
ただ、20mmF1.4や25mmF1.4が似た価格帯で他社がすでに発売していることを考えると、利益につながらないと考えるのは当然だということもわかります。ボランティアではないですからね...
ぴょんすけ
23mm はAPS-CでLマウントもあり。シグマさん、パナソニックさん、このレンズをつけっぱなしにして楽しいLマウントのAPS-Cのカメラ出してもらえないでしょうか。
老新星
この23mmは そう遠くない時期に Zマウントでも出してくれる、と考えても良いのでしょうか。期待があります。
ほっじす
各所でレビューも出始めましたが、23mmは他の3兄弟に劣らずなかなかの描写。
4兄弟ともZに来てくれると嬉しいですね。
フジユーザー
富士フイルムの23mmF1.4は10万円超えなので、それより安く質量も30gほど軽いシグマの23mmはレビュー次第ですが、有力な購入候補になりますね。