ViPERGEAR(Viltroxの正規代理店)が、Viltroxの新しいフルサイズ用の超広角単焦点レンズ「AF 16mm F1.8」(Eマウント/Zマウント用)のティーザー画像を公開しています。
・Coming Soon: Viltrox AF 16mm F1.8 Full-frame Lens for Sony and Nikon Cameras
- Viltroxは新しいフルサイズ用の新しいAF16mmの単焦点レンズ(マウントはEマウントとZマウント)を間もなくリリースすると発表した。以下はこのレンズの最初のリーク画像だ。
最近のViltroxは大口径の単焦点レンズを次々にリリースしていて、勢いがあるという印象です。16mmは広角ズームでカバーすることが多い焦点距離ですが、F1.8の明るさがあると、寄って背景をボカすこともできるので多彩な表現ができますね。
英國紳士
おー!ようやくですね!
本来ならリークしたロードマップによると2022 Q3あたりに登場を予定していたレンズになります。
一時のViltroxは影を潜め、16mmに関してはYongnuoのほうが(APS-Cでしたが)先に出してしまったので中国でも光学技術者の移動があって開発止まったのかと思ってましたが、こぎつけたみたいですね。
動画では今のところイメージサークルが大きいSigma 16mm f/1.4 DC DN Contemporaryで代用してますが、Viltroxのレンズって意外とブリージング少ないので良さそうなら買い足すかもしれません。
ただ、同社の24mmとか周辺減光えぐかったりするので、その辺も16mmが改善してくれてたら嬉しいんですけどね(^_^;)
レッサプサッレ
Zマウント版は、ニコンのライセンス契約品ですかね?
もし、リバースエンジニア品であれば、
かなり安くなりそうなので、意外と売れそうですね。
望遠野郎
明るさが全然違うのもありますが、キャノンのRF16mmとは真逆のサイズですね。
周辺光量次第ではひとつ試してみたいものですね、夜間スナップや星にも使えそう。
来栖道庵
中国メーカーは力をつけていますね。侮りがたし!です。
実写映像を見てみたいです。
ピンガ
個人的には14mmがきてほしい。
14GMは値段が少し高いし、星しか撮影しないから、MF専用でいいので。
laowa 15mm 使ってるけど、冬のダイヤモンドが微妙に構図に収まらないので。。。
627
写真のサイズ感かつ16mmでf1.8なら周辺減光えぐそうなのでf2.8くらいに絞って星撮りしたいですね。
あとは5-6万とかで安ければいいのですが。