ネット上でキヤノンの新しいVlogカメラ「PowerShto V10」の画像とスペックがリークしています。
- PowerShot V10
- 大きさ:63.4mm x 90.0mm x 34.3mm
- 重さ:211g(バッテリーカード含む)
- 直感的に使いこなせる新しいUIデザイン
- 操作ボタンをできるだけシンプルに、片手持ちのまま親指1本で操作可能
- タッチパネル操作も可能
- 1型1310万画素センサー
- 4K30p、フルHD60p/30p
- レンズは自撮に適した広角19mm相当
- 全方位集音ステレオマイク
- 5段階の効果の美肌動画モード
- 14種類のカラーフィルター
- 可動域の広い内蔵スタンドでミニ三脚の必要なし
(※以下は以前の噂より)
- カラー:ブラック、シルバー
- 海外価格:429ドル
ソースは某巨大掲示板への投稿で、投稿主はいつものあの人だと思われます。キヤノンの新しいPowerShot V10は1型1310万画素センサーと6.6mm F2.8(換算19mm)の単焦点レンズを採用したコンパクトなVlogカメラで、大型センサーを採用しているので画質も期待できそうです。角度の変えられる内蔵スタンドは非常に便利に使えそうですね。
Oort
面白いのが来ましたね。ボタンがEOSシリーズと同じロゴなのも良いですね。
5D4
一眼の上に乗っけて運動会で使いそう?
これはキヤノンのPRとみんなのレビュー待ちだな〜
たろさん
とてもユニークなデザインで素敵ですね!
このような挑戦的なデザインのカメラは大歓迎です。手ぶれ補正はどの程度効くんでしょうかね。内容によっては購入を検討したいと思います。
朔
変わり種のほうだったのか。
ちょっと面白そう
メキシカン
これは面白いですね
まったく注目していませんでしたが購入検討です
三脚不要というのは特筆して素晴らしいかもしれない
ネームレス
4K60fpsできずか…
だったらDji poket3待ちかな
こーなん
面白いけどマイクが残念な感じ
ソニーみたいにモフモフ付けれるようにしたほうが良いと思う
外部マイク使うようなガチ向けではなさそうだし
しゃちほこ
仕様はもちろん異なりますがiVIS miniと近しいものを感じますね。
ニコおじ
スーツのポケットに入るようなデザインで割とビジネス利用で使われる機種になりそう。
てーてー
右手でも左手でも使えそうなところがいいですね〜
くま
ここまで割り切って特化したカメラは潔いですね。
キャノンも勝負しましたねぇ。
SonyのVlog機のようにカメラらしさを残さないのは思い切ったと思います。
むしろGo proの牙城に入り込む気ですね。
ロージンバック
SONYが作りそうな製品ですね。CASIOの自撮り用コンデジEX-TR70 を思い出しました。静止画の画質が良ければ、ヒット商品になりそうです。ポップなカラーバリエーションも欲しいですね。
wow
ガジェット的なのは予想どおり、1型なのは予想外。
あとはVlogカメラとして手振れ補正がどこまで効くのか、4Kで手振れ補正を最大限効かせて実質何mm相当なのか。それ次第ではヒットしそうですね。
あけまる
動画時(16:9)換算19mm相当とあるので、静止画(3:2)だと18mmぐらいでしょうか。
そもそも静止画が撮れるかが不明ですが。
たろう
かつてのiVIS mini Xがバンド演奏などの記録用途で人気があったように、これもマイクがしっかりしてそうなのでそういう用途にも良さそうですね。
最近のアクションカム系は長時間の連続撮影には向かないので、長時間撮影可能だとありがたいです。
ps
三脚無しで自立するのはちょっとした時に便利そうです。
このサイズでモニターが可動するのも良いです。
アウトドアで使ってみたいけど防塵防水は無しですかね?
popo
これは、いいですね!
ところで1型1300万画素?
新センサーでしょうか?
スナッキー
vlogもそうですが、指向性のないマイクという事で、その場を撮る感じの撮影も得意なのかも知れませんね。
アクションカムほど激しくない日常の撮影に向けたツールとして重宝しそうだなと。
レンタルなりで一度使ってみたい気がします!
興味深い。
co
面白そう!
ソニーのRX0をスナップ用に購入検討してた身としては気になります。
見た目はニコンの一代限りで終わった縦型アクションカムKeyMission 80を連想しました。
でもこれはもっとデジカメ寄りですね。
フリップモニター・マイク・スタンドでスマホとも差別化している。
1型センサーで画素数控えめにしてきたのは意外。
カメラユーザーウケするカラーリングも意外。
どういう提案なのか楽しみです。
co
連続ですみません。
リンク先をよく見ると画素数は「※動画撮影時」とありますね。
giovanni giorgio
USBでパソコンに繋いで、そのままウェブカメラとして認識されて使えないかな?
そうだったら買います。
ぽっぽや
市場に出ているvlog機って、アクションカメラとして特化してたり、動画機としてはスチル機能も残すためかスチルカメラ寄りが強かったりで、実はアクティビティやスチルが絡まない純粋なvlog機って無いんですよね。
そこを狙った商品と考えると出来次第では結構ヒットするかもしれませんね
KISS Rを待ちながら
デザインの格好良さもさることながら、テレカンや現場記録といった業務用途にも違和感なく使えそうですね
4~5万円台だと手を出しやすくてヒットするかも
ぜんちむ
上でもおっしゃってますが、KeyMission 80思い出しますね。
1型センサーで19mmってAQUOS R7とか8もその画角でしたね。
VLOGに適している且つ設計しやすいんでしょうかね。
エルビバンス
canonが本格的に出す初めてのvlogアクション特化カメラとしては
画像で見るだけでも結構な機能が詰め込まれてますね
専用レコーダーのようなマイクや自立するのも結構便利かも
ただそれだけに価格がGoProよりは高いでしょうね
新型の新製品ですし
でもその価格差とも戦える画質を期待しています
キワモノ好き
ソフトウェアの完成度がちょっと心配…スマホと簡単に連携できるように作りこまれてるといいなあ…
UVCとかも内蔵してくれてたりしますかねえ?
Coolish
背面右上の矢印ボタンがR50等の通信メニューアイコンと同じなんで連携は考えられてそう
側面のTypeCで充電しながら撮影できたら良いな
tron
充電池は交換できなさそうですね。まあスマホもできないんですが。
あり
本体に直接マイク端子があるのがホントによかった。
これでひとまず購入検討のテーブルに上がります。
外付けマイクを常に使うわけではありませんが、風が強い場合や、また音質を重視する場合などに、アダプターなども不要で気軽に接続できるのは助かります。
ほっじす
ボテっとしていて思ったより大きい印象ですね。
値段次第ですが、Go proやosmo pocketと勝負できるかどうか。少し厳しいような
ぶらりん
アクションカメラではない、Vlogに特化した、中でもライブコマースや屋内配信主向けのカメラですね。簡易スタンドをひっくり返すと、ジュエリーや食品・雑貨など小物商品を俯角で撮れるところなどはライブコマースに大好評だと思います。カメラ動かすわけじゃないから、手ぶれ補正もないのかな。
でもレンズ周りが太いから、ここに光学補正機構入ってたらすごいですよね。この値段と重さで。価格的にちょっと望みすぎでしょうか。
ZV-1fよりも軽いですし、値段安いですし、これはアジア市場の特定用途で引っ張りだこだと思います。
ぽにょ
動画30分制限はないですよね、キャノンさん。
いちろべえ
面白い!ゲームボーイ(古い?)とiPhoneとパワーショット、かけ合わせたようなびじゆあるです!
おのりん
縦型のアスペクトに対応してくれるとよいな。
チャリダー
面白そうですね。スマホより画質よさそうだし。
今どきのスマホ並の防水は必要ですね。
スマホ並に待機状態からすぐ撮影に入れるとよいですねー。