SonyAlphaRumorに、ツァイスが写真ビジネスから撤退するという情報が掲載されています。
・Australian distributor confirms that Zeiss is exiting the Photo Business
- 2019年4月24日にツァイスは同社の最後の写真用レンズ「Otus 100mm F1.4」を発表した。それ以降は、プロ用のシネマレンズは登場したが、スチル向けのクラシックレンズは登場していない。Fredmirandaのフォーラムのメンバーが次のニュースを投稿している。
「私は本日、オーストラリアの代理店から、ツァイスがすべてのスチルレンズとフィルターを止めることを確認した:もうLoxia、Batisなどが登場することはない。一つの時代が終わった」
つまり、ツァイスはもはやBatis、Loxia、Milvus、Otusのレンズは製造していないというだ。
P.S. ThePhoblographerはツァイスに連絡を取ってこの件に関するツァイスの公式なニュースを近日中に公開することを約束している。
以前からツァイスがスチル用のレンズから撤退するという噂が流れていて、LensTipもその件に言及していましたが、今回はオーストラリア代理店の情報の加えて、ThePhoblographerが写真産業からの撤退に関するツァイスの公式なアナウンスを掲載すると述べていることから、信憑性は高そうです。ツァイスのスチル用レンズは長い歴史がありファンも多かったので、撤退が事実だとしたらとても残念なことですね。
林檎狂
batisは大口径ではなかったので、ミラーレス用の大口径出して欲しかったんですけどね。
XTR
VR事業に力を入れ始めましたね。
にぼしくん
思えば写真にはまるきっかけにもなったレンズ、特にBatisには様々な思入れがあります。時代の流れとはいえ、わたしの青春を共に駆け抜けたレンズが幕を閉じるとなるとなんだか寂しい気もしますが、今までありがとうと言いたいです。お疲れ様でした。
元ツアイスマン
ヤシコンツアイスの時代、AEG,MMG,独製,日本製さらに製造番号などそれぞれの組み合わせで解像感・色彩表現が異なるなど、マニアの間で喧々諤々でしたことが懐かしいです。特に独製は値段が倍以上して、ただただ憧れのみでした。
デジタル時代になりやっと憧れの独製を中古で入手できましたが、フィルムと違いカメラ内部の絵作りに支配されて、あのほんのり薄暗く濃い目の色彩はもはや表現できなかったです。
時代は変わり、最新のニコールZなど、開放から素晴らしい解像感とボケの美しさを両立させAFは見事に追従、解像感オンリーのマニュアルフォーカスOtusでは商売にならないでしょうね。
つ
状況が厳しいのは判りますが、寂しいですね
touitはこれからも大切に使います。
swing
コシナ辺りが譲り受けてくれないかなー。
MFレンズだけで良いので…。
かつてツァイスレンズとコンタックスに憧れてたので、時代の流れとはいえ寂しいですね。
T*の表記は一部ソニー機だけになっちゃうのかな…。
シュワシュワ
久しく新製品が出てませんでしたし寂しいですが時代に付いていけなかったということでしょうか…
写真始めてからツァイスのレンズに憧れて、Fマウント50mmf1.4とf2マクロ所有しているので大事にしたいです
フォーカスリングの操作性は今でも官能的です
先日発表された Apple Vision Pro のレンズはツァイスのようで、レンズ自体を止めたわけではないのでまた創る側の製品も手掛けて欲しいものです
ハッシー
レンズの弱いペンタックスと提携してくれないかな。富岡光学と提携する前は、製造をペンタックスに打診したとも言われていますし。
AO
新製品が出ない状況からずっと噂されてきたことですが、もし確定になったら寂しいです。
他社もライセンス料を払ってツァイスに頼るより自社ブランドを育てたいでしょうし、色々難しいんでしょうね。
faye
実際のところ高性能のレンズが必要とされているのは工業用でしょうから単価の安い写真用レンズから撤退するというのは企業的には正しいのでしょう。
KT
過去の名玉のブランド力だけに頼り切った商売をしていたので正直必然かなと思います。ヤシコン、コシナツァイスまでは私も色々買い揃えましたが流石にミラーレス時代までプラナー、ディスタゴンと言われるともう食傷気味でした。ZX1だけは購入寸前まで悩みましたが、不具合が生じた際のサポート体制を考えると代理店のない日本で使用するのはやはり難しく。
良く言えば職人気質、悪く言えば不器用なブランドでした。
もっと時代に合わせたやり方がいくらでもあったはずなので残念です。
いがぐり
ソニー機からもしばらく前からZEISSロゴが無くなっていますよね。
もはや既に設計班はしばらく前から稼動していなかったのでは?
Q
EマウントでBatisとLoxiaを愛用していたので、寂しい思いです。コンシュマー用で数量が出なければビジネスとしては維持が困難ですので仕方ありませんね。今、保有している両レンズ8本を大事に使用していきます。
taje
まあ ツァイスにとっても「写真用レンズは本業ではない」が昔からの謳い文句でしたからね… おそらく半導体や露光装置用マイクロレンズで十分やっていけてるでしょうから。再参入は余程でないとないのかな〜 写真用機器の文化は今後は設計ライセンスで生きていくと思いますよ。
え~まうんと
LOXIAの新作をずっと待っていたのに残念です。まぁもう何年も全く音沙汰なしだったんで、なんとなくそうなんだろなーって気はしてましたけどね。
ミノルタみたいに、レンズ事業そのものはこれからも続けるとは思いますが。それがレンズ交換式カメラ用のレンズではないというだけで。
光芒大師
SONY EマウントのPlanar T* FE 50mm F1.4や
Sonnar T* FE 55mm F1.8は名玉でした。
青いバッヂが所有欲を満たしてくれ、撮って出しの色はSONYの純正とはまた違う色味で固有ファンも多いですよね。撤退残念ですね。
モニカ
ツァイスレンズから出てくる色が大好きです。ソニーツァイスも含め、6本ほど使用したことがあり、現在はBatis135と40、FE50ZA、FE35ZAを所有しています。
一ファンとして非常に残念なニュースです。
無くなるまでに、Batis18、25を手に入れようと思います。
いちろべえ
ASMLとの半導体露光装置のビジネスなどにリソースを集中するんでしようかね。
単価も収益性もカメラとは桁違いなので、ツァイスとしては良い判断なのでしょうが、写真から・カメラファンとしては寂しいお話しです。
bmpcc
なんてこった。。。予感はしてたけど。。。
Milvusを集めはじめたところなのに。
Contax zeissもLoxiaもMilvusも他社レンズにはない、言葉では表現できない素晴らしい個性がある。Otusから数年経ったのでそろそろ次の世代が発売されるかもと淡い期待が消えてしまった。
SoA
Otus 55、MF一眼レフレンズの記念碑として一生モノにします。
ののみー
本国(子会社)はASML向けに注力なのか。
スチール向けはライセンスのみ。
映画用もエントリー向けのCompact Primeはドイツ製らしいですが、ハイエンドは設計こそドイツを謳うものの日本製。
撮影向けレンズに関してはほぼやっていないと言っても過言ではない状況でしたからね。
自分はそうでもないですが、熱心なファンは多かったですからね。その点は残念です。
映像屋
関係者内では2~3年前から言われていた事で、既にその当時で写真用レンズの事業(開発)を終えていると説明を受けた記憶があります。
理由は聞かなくとも「儲からない」でしょうね。寂しいですね。
毛
事実上撤退してるようなもんですがね
ドラネコ
かつての大判中判レンズで評判の高かった同じドイツメーカーのrodenstockなんかも早々とメガネ事業等に移管しました。寂しいですが、時代の流れで仕方ないですね。
風
ツァイスといえども現状全てが共同開発という名の下の日本メーカー製でしょうしそれでは「何を持ってツァイスなのか」と素人ながら思ってしまいます
スチル向け交換レンズから撤退って言うならもうすでにしてるようなものですし
そうでないなら6月23日に発売されるVLOGCAMのZV-1IIには一体型とはいえ「ZEISS Vario-Sonnar T* 18-50mm F1.8-4.0」が搭載されてます
これはツァイスじゃないの?って
そんな自分はG45プラナーをLMマウントにして楽しんでます
海のおじさん
高校生時代に新谷かおる氏の漫画でツァイスレンズを知りました。後に仕事でハッセルの6X6を使った時は感動しました。しかし、寂しい。
ひまわり
今のカールツアイスのレンズって京セラ製でカールツアイス監修ばっかりですからね。ライカもそうだけどライカはM型レンズはドイツで製造している。ソニーのもソニー製で監修がカールツアイスといったところ。ソニーもGMレンズを出すようになってカールツアイスのレンズはVログ機しか最近は出していない。Batisシリーズがケンコーが販売代理店になったのでもうそろそろ潮時なのかなと思っていました。カールツアイスはスマホレンズに特化するんだろうか。といっても監修なんだろうけど。双眼鏡や天体望遠鏡、プラネタといった特殊用や業務用しか残らないのかな。オリンパスも民生の光学機器は撤退しましたからね。財団法人とはいえ、収益にならないことは早めに撤退が賢明でしょうね。光学機器にいくら力を入れてももう儲からない時代ですから。
rv
ご年配の方々はイエナツァイスやカールツァイスの写真用レンズで楽しんできた経緯があり
残念と思われる方が多いと思います。しかし憂うことなかれ、医療用、とりわけ白内障レンズではツァイスは今もトップエンドです。ご自身の目にツァイスレンズ、いいじゃないですか。
https://www.zeiss.co.jp/meditec/products/ophthalmology-optometry/cataract.html
shiro
何度も同じような噂ありましたし実際Zeissもコシナもソニーも新しいレンズが何年も出ていないため驚きもなにもなく「まぁでしょうね」というのが最初の感想です。
ソニーZeissやコシナZeissは何本か持っていますが、Batis系デザインのレンズは写り以前にデザインが気に入らなくて結局一本も買わず、LoxiaデザインみたいなAFレンズが出てくることを期待してまっていたので残念です。
シグマIシリーズのようなデザインのPlanarが理想でした。
RGVΓ
今でもたまにCONTAXのSLRでフィルム撮影しますが、ヤシコンツァイスレンズの如何にも精密機器然とした外装や操作感には感心しています。京セラ製のMMJでも実際に製造していたのは、かの富岡光学なので由緒正しきレンズです(富岡光学製造というだけで特別な価値があります)。さらにMFレンズなのでマウントADを使えば各社ミラーレスカメラでも現役で使用できます。CZが写真用レンズから撤退するのは残念ですが過去のツァイスレンズをこれからも大切に使ってゆこうと思います。尚、ちょっと気になるのはコシナのZMレンズも生産中止になるんだろうか、ライカ用で使ってる人が沢山いると思うんだけど。
セアカ後家
ボディーはポルシェデザイン、カメラ製造はヤシカ、
レンズはツァイスの3社が一緒になて復活させたコンタックス。
憧れのプラナー85mmF1.4を手に入れた時は踊りました(笑
あのガラスの塊を何度見惚れたことか。
私のは製造がWEST GERMANY と記載がありましたね。
139クオーツに装着して使っていましたが、電磁レリースの
シャッターが仕事中に急にキレなくなり、それがきっかけで
コンタックスを手放しました。
赤いT *が見れなくなるのは寂しいですね。
9210
ソニーの場合、Gの上がZeissだったのに、その上にGMを作ってしまいましたからね。コシナもZeissで磨いた技術でフォクトレンダーの品質アップをやってしまった気がします。違法性がないのは分かるのですが、リスペクトが足りないような気もします。
マクロのミラーレス版がTouit 以外、出なかったのが残念。Batis40mmは、とても気に入っています。ウェットな描写で唯一無二です。
妥当な提携先が見つかれば、復活する可能性はあるのでは?
らん
コシナが買えるようならその前にソニーが買うと思います。
仮にカメラレンズに限ってのブランド売却話があったとして、なかなか高い価格が提示されたのではと思います。
まつ。
10枚絞りのloxiaシリーズ、工場夜景撮影では最強です。135mmあたりの望遠期待してたけど、願い叶わずかな?残念ですね。
f2er
Makro Planer 100mm ZF.2にはまって、MP 50mm ZF.2, 1,4/35mm ZF.2、そして、
ZM4本が徐々に加わり、コシナツアイスを愛用することになりました。
もし撤退となると、コシナがコシナ性のものについてはライセンス生産・保守を続けるのかが気になるところではあります。
ゆーた
「写真はレンズで決まる」が懐かしい。
レンズのタイプごとに名前がついているけど、最初よくわかりませんでした。
今でも雰囲気を感じて分かったふりをしています。
CONTAX CLUB 会報誌楽しみにしてました。カールツァイスが財団法人だったとか、
アッベとショットとかいろいろ読んだ記憶が。
そこのプラネタリウムの投影機がツァイス製と知って興味が爆上がりしたり。
東独イエナ製の双眼鏡が家のどこかにあるはず。
久しぶりに、S2 にフィルム入れてみましょうか。
ミノル
コシナはフォクトレンダーがありますし、日本のカメラメーカー、レンズメーカー共ツァイスのブランド名はもう必要ないでしょう。
中華系メーカーはブランド名を欲しがりそうですがツァイスはスチルレンズを辞めるだけで光学製品からの撤退でもないしブランドの安売りやイメージダウンになるようなことは許さないでしょうから引き継ぐところはないと思います。
momo
つい先日、コシナツァイスのC Sonnar 50mm F1.5 ZMを購入したばかりでした。
ここ数ヶ月でZEISS IKON ZMの製品ページも消え、怪しい雰囲気は感じていました。
自分がカメラを始めるきっかけはツァイスの顕微鏡でしたが、AppleのVRとかスチル以外の分野でこれからも活躍して欲しいですね
未来
ツァイスはヤシカと組んでコンタックスで一世風靡しましたが、
ヤシカ自身のブランド力は弱くなってしまったと思う。
組んだメーカーに良い影響があるかは微妙ですね。
ヤシカの前に旭光学に話があったらしいけど、
組まなくて良かったと思ってる。
みちる
ツァイスレンズって、少しだけ純正や他のサードレンズとは違う独特の雰囲気がありましたよね。
ただ、AF性能が圧倒的な状態の現在にMFのツァイスを使うメリットが少なすぎるんですよね。
あと、CP+でツァイスの双眼鏡を試しましたが、流石はツァイス、双眼鏡の中でもダントツの写りでした!!