Canon Rumorsに、キヤノン新しい交換レンズに関する噂が掲載されています。
・There will be "a lot" of new RF mount lenses from Canon between now and March 2024
- キヤノンが今後6ヶ月の間、どのようなレンズを発表するのかについて何人かの人達を話をしたが、「今から3月までの間に、多くの新しいRFレンズとRF-Sレンズの発表を期待して欲しい」と何度も言われた。
少なくとも2本のレンズが今月末(訂正:9月下旬)に発表され、そしておそらく2023年遅くに次のレンズが発表されると予想している。どのレンズがいつ発表されるのかはまだ確認していない。情報筋によると、多くのレンズが発表を待っているようだ。
2024年2月には横浜でCP+が開催されるが、これまでキヤノンは好んで本拠地で新製品をお披露目しており、ここでキヤノンが2機種の新しいハイエンドカメラを発表することを期待している。
今から2024年3月までの間に8~10本の新しいRF/RF-Sレンズの発表が期待できると聞いている。何が登場するかについては裏付けが取れるのを待っているところで、現時点では投稿できない。できるようになったら知らせたいと思う。
これから来年の3月まで8~10本もの新レンズが登場するということで、これでRF / RF-Sのレンズラインナップもかなり充実しそうですね。
これまでにRFレンズではRF35mm F1.2Lや、F2通しのズーム、魚眼ズーム、ティルト・シフトレンズ、RF24mm F1.4、RF18-45mm F4-5.6、RF200-500mm F4Lなどの噂が流れていて、RF-SレンズではRF-S11-22mm F4.5-5.6 IS STMの噂が流れていましたが、今後半年で、どのレンズが登場するのか注目ですね。
また、CP+でお披露目される2台のハイエンドカメラは、EOS R1とEOS R5 Mark II でしょうか。
R6ユーザー
個人的にはF1.4単焦点シリーズと、SONY200-600・Nikon180-600と同等のレンズが欲しいですね。
karatake
10万円台のF1.4単焦点を出して欲しいですね…
applefiona
RF-S11-22mmは、Mマウントであるので最初から発売しても良かったのではと思いますが、単焦点を先に出す辺り相変わらず商売が上手い。
富士キヤノ
ミドルクラスのレンズを出してくれるのか、、それが問題ですねぇ。あと純正でカバー出来ていない超広角の大口径単焦点。
飛影
非LのRF200-600出して下さい。
あ~る君5号
流星群撮りに行ったけれどF値が暗いレンズだとあまり写らないことが分かりました…
超広角の明るいレンズ(F1.4)が欲しいと感じています。
hori
望み薄かもしれませんが150-600または200-600の発表を待ちたいですね。
百里ファン
200-500はゴーヨン、200-400置き換えとして
一般市民の私にはNikonの180-600のようなレンズ希望です。
ただ、同じテレ端だとつまらないので暗くてもいいので200-800あたりにして欲しいです。
100-400 IIに2x組み込みでもAF最適化などがされてれば最悪それでもいいです。
ちばちば
これで松竹梅の竹レンズも、ほぼ揃いそうですね。
キヤノンは自社でレンズを揃えられる人材がいるので、なかなかサードへライセンスしないのでしょう。
サワガニ
100-500mmがあるので、そこと食い合うような200-600mmくらいのレンズは出さないでしょうね。
食い合わないことと特許から考えると、300-800mmとかのぶっ飛びレンズはやってくるかもですが、これも価格は高くなりそうです。
KJ
RF24mm F1.8は既に有るので、24mm F1.4Lでしょうか?
35mmも大きく高価になるであろう1.2より1.4で
良いんですけど。
50mmも1.2と1.8の間に1.4が有ると良いです。
管理人
>KJさん
ご指摘ありがとうございます。RF24mmはF1.4の間違いですので修正しました。
まろりん
望み薄だけどニコンの863や556や445みたいな単焦点を出して欲しい。超望遠は特上松と梅レンズばかりで竹レンズが全然無いので。
ズームは100-500mmがあるから他社の200-600mmみたいなレンズは出せないでしょうね。EF時代にも出しませんでしたし。しかし全然面白くないので、もう少し超望遠にも選択肢が欲しいです。
そこそこAF速くてお手軽な500mm以上のレンズがない。周囲にキヤノンを薦められない一つの要因です。
ホワイト
100-500があることを考慮すると、
600を越えて200-700とか300-800とか欲しいとこですね。
このあたりをリーズナブルな価格で出せたら、かなり人気になるのでは?
ぽん太
タムロンが開発発表した17-50mmみたいなのも欲しいですよ。
写真マン
以前RF150-600mm F5-6.3 L IS USMの開発の噂があったが、出てほしいなぁと思う。
あとは星景写真用に14から20mmあたりの単焦点で1.4ぐらいのレンズが出て欲しいなぁと。
Shiba
100-500mmがあるとはいえ、他社が比較的手頃な価格の200-600mmあたりのレンズを用意してきているので、キヤノンも同じようなレンズを出さざるを得ないのでは?
今までその辺りはタムロンとシグマが担当してましたが、参入が無いならしっかり自社で用意してほしいところです。
あとは28-70mmのような小型軽量なF2.8通しのズームレンズや、70-300mm F4-5.6あたりの暗くない並望遠ズーム、F1.4の撒き餌でない並単焦点シリーズも…
現状、ボディは良いがレンズのラインナップで他社より魅力が薄い印象なので、早く挽回できるよう期待しています。
R6ユーザー
CanonにはRF100-500がありますが、実勢価格で36万円ほどします。
Nikon180-600を羨ましがっている(自分を含む)ユーザーの想定価格は23万円で、36万出すならRF100-400で我慢しておくか・・という層ではないでしょうか。
なので、20万円前後で出すなら、100-500の購入者を食わないと思います。
とは言え、RFになってからCanonはレンズが高価なので、ちょっと難しそうですね。
rad
ソニー、ニコン共に100-400は高級レンズ、180(200)-600は中間レンズと別物で出しています。
RF100-400とRF100-500の価格差があまりに極端すぎて、中間がぽっかり開いてますし、
600mmF6.3を相手に500mmF7.1では撮れるものが変わってきます。その上はもうロクヨンしかない。
まあ不満が出るのは当然ですね。何とかして欲しいです
次はR5Ⅱ
RF14mm1.4〜1.8出ないかなぁ
星景レンズで良いのが出たら
即買いなんだけど
トマト
非Lレンズでお求めやすい価格の望遠レンズが出てくれたら嬉しいです。