キヤノンがフルサイズミラーレス用のF1.4の単焦点レンズ群の実施例を含む、画角が広く大口径で高速なフォーカシングが可能な小型の光学系の技術に関する特許を出願しています。
- 出願人:キヤノン株式会社
公開番号:P2023120952
出願番号:P 2022024113
公開日:2023-08-30
発明の名称: 光学系および撮像装置 - 【課題】広画角、大口径比で高速なフォーカシングが可能な小型の光学系を提供する。
- CCDセンサやCMOSセンサ等の固体撮像素子を用いた撮像装置には、広画角かつ大口径比でありながら小型で高い光学性能を有する光学系が求められている。また、光学系において、高速なオートフォーカスを行うことも求められている
- 広画角で大口径比の光学系では、諸収差の補正が困難という問題がある。特に高速なフォーカシング(オートフォーカス)を行うためにフォーカスレンズ群を軽量化すると、無限遠物体から近距離物体へのフォーカシングにおいて収差変動の抑制が困難になる。
- 本発明によれば、広画角かつ大口径比でありながらも高速なフォーカシングが可能な小型の光学系を提供することができる。
- 実施例1(24mm F1.4)
焦点距離 24.36
F値 1.44
半画角 41.61
像高 21.64
レンズ全長 106.56
バックフォーカス 12.72
- 実施例2(35mm F1.4)
焦点距離 34.09
F値 1.45
半画角 32.40
像高 21.64
レンズ全長 113.84
バックフォーカス 13.67
- 実施例3(50mm F1.4)
焦点距離 48.50
F値 1.45
半画角 24.04
像高 21.64
レンズ全長 108.70
バックフォーカス 11.47
24mm F1.4はかなり前から噂が流れているので、製品化を期待したいところですね。35mmの大口径単焦点はF1.2のレンズの噂が長い間流れていますが、実施例のようなF1.4で製品化される可能性もあるのでしょうか。大口径の50mmは既にRF50mm F1.2Lがありますが、50mm F1.4の要望も結構多いようなので、軽量コンパクトでより安価な50mm F1.4もラインナップして欲しいところですね。
Shiba
あくまで特許の話なので、製品化されるかどうかは別の話だとは思いますが、F1.4シリーズはぜひ製品化してほしいですね。
RFレンズの中でも、特に単焦点は撒き餌か30万の高級Lレンズの“究極の2択”状態なので、せめて50mmだけでも、IS付きでボケも綺麗な中間クラスの並単を用意してもらいたいです。
hui
入り口から出口まで無理に大きな光の屈折を行わない光学設計に見えます。
優れた周辺画質と光量、そして俊敏なAFとなると夢の様なレンズですね。
デザインも端正な筒形になりそうですね。
rocky
50mmF1.4 は欲しいレンズです。写りも期待出来そうですが、あまりお高くならないと良いですね。
夕立君
50mm1.4いいですね、ぜひとも欲しいです
レンズ構成がニッコールZ1.8と似てますね、写りを追求すると
今後はこういったレトロフォーカスタイプになるんでしょうか
ツァイスのミルバスも同じようなタイプで重さ840g
シグマも600g越え、枚数が多いので大きく重くなるのは
仕方ないとしてもお気軽なスナップレンズとしての50㎜1.4じゃなくなるのでしょうか
ほっとみるく
EFの50mmF1.4と比べるとレンズも増えて、それなりの大きさと重量になりそうですね
50mmは3万円の撒き餌か30万のLレンズと極端なのでF1.4はなるべくお安く出して欲しいですね
Oort
RFの35mmは楽しみです。f1.2にしないと優秀なEF35mm1.4L2との差別化は出来ませんが、こちらの特許の方が35mmの用途として魅力的に感じます。
rad
他の方も指摘されてますが、今のRFレンズ構成は松竹梅の竹がすっぽり抜けてあまりにも極端です。
当てはまるとしたら、小三元と100mmマクロぐらいでしょうか。
50mm単玉の3万円と35万円の2つしかないなんて、誰もが困惑する状態ですね。
このF1.4シリーズを竹に充てるのであれば、間違いなく歓迎されるでしょう。
TomOne
レンズ枚数多いし、画質は良いけど大きくて重くて高いレンズになりそうです。
そう言うのも良いですが、昔のEF50mm F1.4 USMや
50mm F1.4 EX DG HSM ぐらいのそこそこで手軽なレンズも欲しいです。
視度美写素
私の青春時代は、一眼レフを買うと最初に買うレンズが50mm F1.4でした。その後は28mmと135mmを揃えるのがレンズ道でした。3機編成の旧日本海軍戦闘機隊で例えれば、50mm F1.4は一番機=指揮官機でした。
キヤノンもニコンもフルサイズミラーレス一眼を発売してから5年も経つのに、50mm F1.4を出さないのが理解出来ません。
50mm F1.2の画質は素晴らしいでしょう。しかし大きく重く値段が高いので購入するにはハードルが高い。
軽快に撮影出来てF1.4のボケ味が楽しめる指揮官機(標準レンズ)を出して欲しいです。