キヤノンが積層型センサーを搭載した3機種のカメラを準備中?

Canon Rumorsに、キヤノンの積層型センサーを採用した新機種に関する噂が掲載されています。

Three new stacked sensor cameras coming from Canon [CR2]

  • キヤノンが解像度の異なる積層型センサーを搭載した3機種の新型カメラを発表すると聞いている。我々は(うち2機種は)EOS R1とEOS R5 Mark II だと推測しているが、3機種目は現時点では分からない。

    キヤノンは電子シャッター使用時や動画制作においてローリングシャッター歪みの影響を排除するために、センサーの読み出し速度の高速化に熱心に取り組んでいると思う。もし、キヤノンがニコンZ8 / Z9のように、メカシャッターから電子シャッターへの移行を決断したとしても、プロのスポーツカメラマンがローリングシャッター歪みのある電子シャッターを使うことはないだろう。

    現状ではキヤノンの次のEOS Rシリーズのカメラがいつ登場するのか、信頼できる情報はなく、2023年第4四半期の発表を示唆する情報は何もない。時期は変更される可能性はあるが、現時点では、2024年前半はキヤノンの新型カメラで忙しくなりそうだ。

 

フラッグシップ機EOS R1の積層型センサー搭載は当然のことだと思いますが、EOS R5 Mark II にも積層型センサーが採用される可能性があるようですね。積層型センサーの採用で、現行のEOS R5からの性能の飛躍が期待できそうです。噂通りならEOS R5 Mark II はZ8と直接競合する機種になりそうですね。

また、3機種目のカメラがどのようなカメラか気になるところですが、EOS R3のモデルチェンジにはまだ時期が早いと思うので、動画機でしょうかね。