ソニー「α6700」のダイナミックレンジと高感度性能の計測データ

Photons to Photosに、ソニーの新しいAPS-Cカメラ「α6700」のダイナミックレンジと高感度性能の測定データが掲載されています。

Photons to Photos

機種名 最大ダイナミックレンジ ローライトISO ローライトEV
α6700 10.95 2643 9.72
α6600 10.97 2929 9.87
α6400 10.51 2470 9.63
EOS R7 10.49 2213 9.47
EOS R10 10.54 1810 9.18
Z 50 10.53 2406 9.59
X-T5 10.43 2230 9.48
X-T4 10.45 3298 10.04

 

  • α6700とα6600、α6400とのダイナミックレンジの比較

sony_A6700_d-range_ptp_001.jpg 

  • α6700とROS R7、Z50とのダイナミックレンジの比較

sony_A6700_d-range_ptp_002.jpg 

  • α6700とX-T5、X-T4とのダイナミックレンジの比較

sony_A6700_d-range_ptp_003.jpg

α6700の2600万画素センサーは、α6600の2400万画素センサーと比べてダイナミックレンジはほぼ同じで、高感度はわずかに下回っていますが、全体的には同程度の性能と言ってよさそうです。他社の競合機と比べると、α6700はダイナミックレンジで若干のアドバンテージがありますが、全体的にそれほど大きな違いはないという印象です。