Fuji Rumorsに、GFX100後継機のEVFに関する噂が掲載されています。
・Don't Worry: Fujifilm GFX100 Successor Still with Detachable and Tiltable EVF
- 富士フイルムの初代GFX50Sで、多くの人が気に入った特徴の1つは着脱可能で可動式のEVFが搭載されていたことだ。残念なことに、後継機のGFX50SIIではこの機能は失われている。
また、GFX100Sにも、チルト式・着脱式EVFは採用されていなかったため、富士フイルムがこの機能を諦めたのではないかと心配しているGFXファンも少なくない。
さて、この着脱式EVFのファンに朗報だ。信頼できるソースによると、富士フイルムGFX100後継機は「チルト&取り外し式」EVF機能を維持するとのことだ。
そろそろ噂のまとめをしたいと思う。
- 富士フイルムXサミットは9月12日に開催される。
- GFX100後継機と更なる製品が噂されている。
富士フイルムは小型化やコストダウンのためか、新しいGFXでは着脱式のEVFの採用を止めて固定式EVFを採用していますが、GFX100後継機ではこれまで同様に着脱式のEVFを採用するようで、着脱式、チルト式EVFのファンの方には朗報ですね。
ふじふあん
GFX100楽しみですね
X-Pro4やX100V後継なども同時発表だと富士フイルム盛り上がりますので、最近の停滞ムードを払拭して欲しいです
しかし相変わらずの品不足状態
X100Vはもうどれだけ待たせているのでしょうか
サミットではこの辺の状態を説明してほしいし、なんならそれまでには供給不足状態を解消して欲しいです
好事家
このチルトの機構はこの機種の特長の一つですから継承されるのはありがたいですね。
新しい情報が小出しな事にヤキモキしますがこの期間が最も楽しい期間ですので発表まで楽しむことにしたいです。
富士キヤノ
自分が使うかどうかはともかくギミックとしてはとてもカッコよく魅力的なので、維持してくれると嬉しい。
願わくはS系にも使えるようにしてくれないかな〜?
値段によっては欲しいなぁと思う。
あと関係ないですが、星撮り用の超広角大口径単焦点おなしゃす。
カタスマー
これは待っていました。
センサーは102MPの据え置きでも良いと思いますが、X-H2センサーを35mm版に拡大すると90MPオーバーなんですよね。中判と35mm版で差が無いのは販売戦略的にまずいでしょうから、H2センサーを中判サイズに拡大したGFX150が出るのではと予想しています。
H
これは朗報ですね。
私自身、現状のGFX50S、100に対して充電池以外にあまり不満はないのですが、チルト可能な着脱式EVFが採用されるとなると楽しみです。
SoA
このギミックが理由でGFX50Sを使ってます。着脱の度にNikon 一桁やCanon F-1を想起するから。コントラストAF気にしなければ今でも一級品と思います。
M.T.H.
朗報ですね!期待大です!
世代が新しくなっていろいろ一新されるとまたGFXの魅力がアップしそう。
個人的にはGFX50Rの後継を待っているんですが…