中国のパナソニック公式サイトに「DC-G9M2」が掲載

中国のパナソニック公式サイトの商品ページに未発表のパナソニック「DC-G9M2」が既に掲載されており、G9IIの外観やスペックが明らかになっています。

全幅画无反相机DC-G9M2(※現在、元記事は非公開になっています)

panasonic_china_DC-G9M2_of_001.jpg

panasonic_G9II_of_001.jpg

panasonic_G9II_of_003.jpgpanasonic_G9II_of_004.jpg

panasonic_G9II_of_005.jpg

  • LUMIX G9IIは、新開発の25.2MP Live MOSセンサーと位相差AF、最新の画像処理エンジンの組み合わせにより、大切な一瞬をいつまでも忠実に残す。
  • LUMIX Gシリーズ初の位相差ハイブリッドAFは、素早く正確な連写を可能にし、LUMIX G9IIの高度に進化したAFは、エクストリームスポーツ、野生動物、車やバイクの撮影にも対応する。
  • 電子シャッター使用時にAF-C60fpsの連写(AF-S時は75コマ/秒)、最大約3秒間の連続撮影に対応し、すべてファインダーを覗いたまま撮影できる。 さらに、LUMIXG9IIのプリ連写機能を使えば、過去にさかのぼって撮影することができる。
  • LUTを適用して思い通りのカラーグラデーションで写真や動画を記録できる。
  • 8.0段分の「B.I.S.」が、低照度下でのスローシャッターでもブレを解消。7.5段分の5軸デュアルI.S.2により、望遠域でも力強い描写安定性を実現。
  • 決定的瞬間をスローモーションビデオ(C4K/4K 10-bit 120p/100p)で撮影することができる。
  • 8方向ジョイスティックにより、直感的にフォーカスエリアを選択できる。
  • モニタは184万ドット、チルト&フリーアングル。
  • EVFは368万ドット有機EL。

 

中国公式サイトのフライングでG9II(DC-G9M2)の全貌が明らかになりました。デザインはS5IIに非常に良くにていますね。G9IIは噂通り像面位相差AFが搭載され、連写もAF連動で60コマ/秒(AF固定で75コマ/秒)と極めて速くなっているようです。手ブレ補正や動画も大幅に強化されており、大いに期待できそうなカメラですね。