ニコンやタムロンのリーク情報で有名なhow2fly氏が、ニコンZfの発表日に関するツィートをしています。
- ニコンZfの発表日は9月20日(さもなければその前後1日だ)。
以前にSARがYouTubeでZfの発表日が9月20日だと述べていました(こちらの記事を参照)が、リーク情報をほとんど的中させているhow2fly氏もこの日の発表を確認したということで、9月20日前後にZfが発表される可能性が高くなってきましたね。
新型の2450万画素センサーやEXPEED7の採用、価格が2000ドル / 2500ユーロになるなどの噂が的中するのか注目したいところです。
gin
Zfは、今後のニコンの主軸になりそうで楽しみです。
Z9からの機能向上が感じられることを期待しております!
羊羹屋
噂では販売店向けのお披露目会を今日やってるみたいですね。噂では。
Z8のバタバタも落ち着いてきたようなので、ニコンさんにはクオリティの高い製品を準備してほしいですね。
まーやん
趣味性が強いので人を選びそうな機種ですが、中級機は長らくアップデートがありませんでしたので期待の声が大きいですね。
特に購入検討はしていませんが、本命のZ6Ⅲ?を占う意味でも大変興味深いので早くスペックが知りたいですね。楽しみです。
9210
Zf 自体は趣味性の高い機種ですが、中身は今後のミドル機の方向性を示すものになりそうですね。
ソニーは画素数を上げすぎたと思っているので、2400万画素であれば、バランス的に好感が持てます。
clou
使っているZ fcが手ぶれ補正なしボディで、単焦点使用時に不便しているので、
Z fが手ぶれ補正だったら買うかなと考えていたけど
DXクロップ常用だとチョット画素数が足りないかなぁ、、、。
Nanigashi300
個人的な想像ですが、ZfはZ6系統とは全く別の売り方で、Zfのみで長く売っていく計画なのではと思います。
これからずっと長く売れるカメラに仕上げる為だからこそ、現状では“まるでZ6iiiのよう”に見受けられるスペックで出してくれるんだと思います。
大袈裟に言ってしまえば、単純にゆったりとした趣味の時間の中で写真を楽しむだけであれば、Z6iくらいのスペックでも既に充分です。
しかしながらそれはそれで、Z6iiiこそを早く出して欲しいと感じるユーザーも沢山いるでしょうね。
lk
Z8を使っていると現行Z567では使いづらいことが多いのでEXPEED7であれば使えそうな中級機にやっとなりそうですね。
バリアングルみたいですし見た目も良さそうですが、そうなるとZ6-3がどうなるの?という疑問になります。
SRV
Zfのスタイルは好きなので、このスタイルを保ちつつギリ仕事で使えるサブ機のスペックであることを祈ります。
つまりダブルスロットと正面のfnボタンが2つなんですが、どうも1つみたいっすね。
マスタング
zfcとの値段差が10数万円以上となると、ハイクオリティな外装と手ブレ補正は素直に嬉しい反面、『zfcお買い得じゃん。zfcで良いんじゃね?』ってなってしまう自分がいます。
FE2
マスタングさん同感です。気持ちよくわかります。早くみたいです。楽しみです。
くまきち
マスタングさん私も同感です。。
最近Zfcがやけに気になってきました。
Zfcにコンパクトな単焦点レンズがお散歩カメラに最適だよねーと思うようになりました。
YouPhoto
マスタングさんに私も同感です。
Zfc使っていますが、旅行に持ち出すのは、重いZ8ではなくZfcです。
やはり軽さ・小ささは正義です。
Zfcいいカメラですよ。
気楽に撮れるし、Zレンズの高画質を十分堪能できますから。コスパ高いと思います。
何よりデザインが可愛い。いつも持ち出したくなるカメラです。
KAN
Zfの登場を心待ちにしています!
シルバーとブラックの2機種を出していただけると、嬉しいですね。