パナソニック「G9II」の詳細スペックと新しい画像

43rumorsに、パナソニックG9IIのスペックシートといくつかの新しいリーク画像が掲載されています。

Fully leaked Panasonic G9II images and specs

  • 以下はプレゼンテーション用の(パナソニックの)テキストを自動翻訳したものだ。このテキストは「作成途中」のものであるため、いくつかの間違いがある可能性があることに注意して欲しい。

  • G9IIの主な特徴
    - 5.7K 60p/50p 10bit 内部収録
    - USB-SSDでProRes 5.7K & ALL-Intra 800Mbps
    - アナモフィックモード 5.8K 30p 10bit
    - 連写75コマ/秒(AF-S)、60コマ/秒(AF-C)

    G9IIは2500万画素のLive MOSマイクロ4/3センサーを搭載し、8段分ストップの手ぶれ補正、アクティブI.S.によるデュアル手ぶれ補正を備えている。

    このカメラは、5.7K 60/50p 10bit、4:2:2 10bit 4k 60p、Apple ProRes 5.7KおよびSSDのUSB経由ALL-Intraでの撮影が可能で、自由度の高い後処理ができる。120p 10bitのスローモーション4Kだけでなく、30pの5.8Kのアナモフィックモードでも撮影が可能だ。

    スチルに関しては、このLUMIX G9 IIは、AFSで最大75枚/秒、AFCで最大60枚/秒の撮影が可能で、200枚の画像をバッファリングできる。

  • G9IIのスペック
    2500万画素 4/3 Live MOS センサー
    モニタ:3.0インチバリアングル、184万ドット、タッチ式、3:2
    SDカードスロット、外部SSD
    EVFは有機EL368万ドット、0.8倍
    バッテリーは7.2V, 2200mAh, 16Wh
    USB Type-C (SuperSpeed USB 10Gbps 、USB 3.2 Gen2)
    HDMI TypeA
    WiFi:2.4GHz、5GHz
    Bluetooth v5.0
    連写60コマ/秒 AFC - 75コマ/秒 AFS
    手ブレ補正:8段分
    ダイナミックレンジ:13+ stops (V-Log) (sensor output 60fps max) 12+ stops (V-Log) (sensor output 61fps min)
    ステレオマイク

panasonic_G9II_43_011.jpgpanasonic_G9II_43_012.jpgpanasonic_G9II_43_013.jpgpanasonic_G9II_43_014.jpg

G9IIのスペックは昨日の中国公式サイトからのリークと大体同じですが、モニタが中国公式サイトのリークでは「チルト&フリーアングル」となっていたものが、今回の情報では普通のバリアングルになっているのが大きな違いですね。確かに、背面の画像を見る限りでは、モニタはチルト機構の無い普通のバリアングルのように見えます。