Fuji Rumorsに、富士フイルム「GFX100II」の動画機能に関する噂が掲載されています。
・Fujifilm GFX100 II Coming with Waveforms Monitor and Anamorphic Mode
- 富士フイルムは初めて波形モニタを採用する。
- 波形モニタ
- アナモフィックモード
GFX100IIには、このビデオグラファー達に大いに愛されている機能が搭載される。そしてもちろん、富士フイルムが現在の第5世代のカメラ(X-T5、X-H2、X-H2S、X-S20)にもファームウェアアップデートを提供し、これらの機能を追加してくれることを期待している。
数日前に動画のタッチAFトラッキングの噂もありましたし、GFX100IIは相当動画に力を入れた機種になりそうですね。これらの機能の追加で、GFXは、動画メインの人にもより注目を集める存在になりそうです。
カタスマー
だいぶ動画性能を上げてきましたね
これでチルトなのは正直信じられないので(個人的には4軸チルトが理想の可動方式ですが)、ソニーやパナソニックで採用されているバリアングルチルトかもしれませんね。
thx4allthefish
中華で各社アナモフィックレンズを作っていますね。
映画全盛期に多用されあの特徴的な描写の需要は少なからずあるのです。
純正でレンズが出たりしたら買える値段ではないでしょうが、往時の70mmシネスコ(といっても映像記録領域は55mmくらい)など彷彿とさせ興味深くはあります。
ツァイスニコン
中版センサーならではの圧倒的な高画質と
フジ独自のフィルムシュミレーションが合わさる事でシネマ市場で躍進するかもしれませんね。現在ですとARRIのALEXA65くらいしか巨大センサー搭載シネマカメラはありませんが、こちらはレンタルしかできませんし仮に買えたとしても2000万とかの世界でしょうから、富士フィルムがこの領域にローコストで参入するのは興味深いですね。
部留美亜
そろそろお値段の情報が欲しいです。お願いします。