Z世代に静かな中古デジカメブームが起きている

AllAboutに、Z世代に中古コンデジブームが起きているという記事が掲載されています。

Z世代のデジカメブーム、なぜ人気なのか? 購入するときの注意点も解説

  • いまZ世代に静かなデジカメブーム(この記事ではコンパクトデジタルカメラをデジカメと称するということで進めていく)が起きているそうだ。スマホを使い写真を撮ることが当たり前な世代にとって、デジカメ自体がどこか目新しくてエモい存在なのかもしれない。

  • スマホのカメラしか使ってこなかった世代にとっては、もはやシャッターを押すという体験すらない場合もあ。そのような世代にとってみればデジカメはアナログ感も残っているし、操作の1つ1つが新しい体験になるのだろう。
  • デジカメの魅力のひとつはそのデザイン、サイズなど形にある。手のひらに収まる小型のサイズだったり、デザインに人気がある機種があったり。今見てもカッコいいと感じるスタイルのデジカメは少なくない。実際にカメラのデザインを眺めて楽しむという趣味もある。
  • カメラの本質的な部分では、カメラの操作設定をして撮影できるマニュアル操作感という部分もあげられる。デジカメではボタン操作など、モノを操っている感覚などはスマホの画面設定では味わえない醍醐味といえる。
  • 一番Z世代に受けていると思われる点は、デジカメで撮れる画質だ。スマホで撮れる高画質の写真と比べると見劣りする、低画質の味ともいえる部分に面白みを感じているのではないだろうか。

  • 中古デジカメを選ぶときの注意点は、まず、チェックしたい項目としてはカメラが起動し撮影できるのかという点だ。次にチェックするポイントは、メモリーカードの種類で、古いデジカメでは、現在ほとんど使われていない種類のメモリーカードが搭載されていることがある。そして、バッテリーの入手方法についても確認しておこう。バッテリーは新たなものを入手しておきたいが、純正のバッテリーはすでに製造中止になっていることがほとんどだ。

 

最近ではよく中古コンデジブームの話を聞きますが、Z世代の若い人達の間でこのようなブームが起きているようですね。元記事の画像を見る限りでは、ブームになっている中古コンデジは2000年代前半に発売されたかなり古い機種のようで、Z世代にはこの時代のコンデジのレトロ感が受けているのかもしれませんね。