ソニー「α7C II」のダイナミックレンジと高感度性能の測定データ

Photons to Photosに、ソニーのレンジファインダースタイルのフルサイズカメラ「α7C II」のダイナミックレンジと高感度性能の測定データが掲載されています。

Photons to Photos

機種名 最大ダイナミックレンジ ローライトISO ローライトEV
α7C II 11.69 5598 10.81
α7C 11.59 6274 10.97
α7 IV 11.71 5365 10.75
α9 II 10.90 5709 10.84
EOS R6 II 11.52 5575 10.80
Z6 II 11.28 5298 10.73
DC-S5II 11.23 5796 10.86

 

  • α7C IIとα7 IVのダイナミックレンジの比較

sony_A7CII_d-range_ptp_001.png

 

  • α7C IIとα7Cのダイナミックレンジの比較

sony_A7CII_d-range_ptp_002.png 

  • α7C IIとEOS R6 II、Z6II、S5IIのダイナミックレンジの比較

sony_A7CII_d-range_ptp_003.pngα7C II のセンサーの測定値は、ほぼα7 IVのセンサーと一致していて、両機種は同じセンサーを採用しているとみてよさそうですね。旧機種のα7Cと比べると、α7C IIはダイナミックレンジで若干上回っていますが、高感度性能は高画素化されたためか少し低い値になっています。他社の2400万画素機との比較では、低感度のダイナミックレンジでα7C IIがわずかに優っていますが、大きな差ではないようです。